更新日:
目次
モテる髭とモテない髭がある?
男性であれば1度は「髭を生やしてみようか」と思ったことがあるでしょう。
では、髭を生やしているとモテないのでしょうか、それともモテるのでしょうか。
まずは、髭が女性からの評価をご説明していきましょう。
マイナビウーマンが女性190名に行った調査ではなんと8割近い女性が男性の髭を嫌いと回答する結果となっています。
Q.「ヒゲを伸ばしている男性」は好き?嫌い?
好き……21.1%
嫌い……79.0%・「ヒゲがあったほうが顔が引き締まって見える男性もいるので、似合っていたらいいと思う」(25歳/その他)
・「きちんと整えていればダンディで格好いい」(23歳/医療・福祉/専門職)
・「不衛生なイメージ。手入れを怠っているだけなのかどうかの境界がわからない」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
出典:マイナビウーマン
女性からモテる髭もある
基本的には、日本では多くの女性が男性の髭にあまり良い印象を持っていないようです。
しかし、「髭が生えていると女性からモテない」とは一概には言えません。というのも、髭を生やしていると「男らしい」「落ち着いている」「凛々しい」「大人っぽい」などの雰囲気を醸し出すことができます。髭があるからこそ醸し出せる独特の雰囲気は、髭がない男性にはマネできません。
このようなことから、きちんと手入れされており、清潔感のある髭の男性は女性に好印象を与えることができると言えるでしょう。
しかし、モテる髭とは対照的に「モテない髭」というのも存在します。では、「モテない髭」の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか。
モテない髭に女性が持つイメージとは?
次は、モテない髭に女性が持つイメージについてご説明していきましょう。
不潔
手入れの行き届いていない無精ひげは女性からモテない髭です。ボサボサで生えっぱなしの髭は清潔感に欠け、女性から「不潔」と思われてしまうことが多いです。
だらしのない印象
しっかり整えていない髭は、だらしのない印象を与えます。カットや形を整えていれば魅力的に見える髭も、一歩間違えれればだらしのない印象のモテない髭になってしまうことがあります。
ナルシストに見える
これは、髭だけではなく言動も影響してくるのですが、話し中にやたらと髭を撫でたり、髭の主張が激しすぎると女性からナルシストだと思われてしまうことがあります。いくらかっこよい髭であっても言動によってはモテない髭になってしまうので注意しましょう。
モテる髭とモテない髭の違いとは?
モテない髭の特徴をいくつか挙げました。では、モテる髭とモテない髭にはどのような違いがあるのでしょうか。
次は、モテる髭とモテない髭の徹底的な「違い」について検証していきましょう。
ただの無精髭で髭の手入れが行き届いていない
さきほどの「清潔感」や「だらしない」というモテない男性の特徴にも当てはまるのがこの理由です。ただ生やしただけの手入れが行き届いていない髭は、雑でだらしのない印象を与えてしまいモテない髭となってしまいます。
反対にモテる男性の髭というのは、しっかり手入れが行き届いており長さや形が綺麗にデザインされています。モテない髭から脱却するためには、まず髭の手入れを行うようにしましょう。
自分の顔に似合っていない
次に挙げられるのが「自分の顔に似合っていない」ということです。いくら髭のデザインをかっこよくしても似合っていなければ何の意味もありません。
顔タイプ別に似合う髭をご紹介していきましょう。
【丸顔】
ふっくらとした丸顔の男性は、シャープな印象をつくるために顔周りに沿ったあごひげをつくると良いでしょう。髭の暗い色で顔がぐっと引き締まります。
【面長】
出典:http://www.beautifulmens.net/article/397734597.html
顔シャープな面長は、優しい印象をつくるために顎下に丸く髭をつくるのがおすすめです。この場合顔周に髭をつくってしまうとさらに縦のラインが強調されてしまうので、髭は顎下・鼻下につくるようにしましょう。
【逆三角形】
逆三角形の顔は、スッキリとした顔立ちです。ヒゲの範囲を広く設定し、長さは短くすると顔が長く見えてしまうのを防ぐことができます。
顎の先から口角に向かって丸くし、長さを短くすると輪郭とピッタリになり、シャープな印象になります。
【四角形】
四角形は、エラが張っているので顎髭ともみあげを結ぶようなデザインにするのがおすすめです。
頬骨近くの髭をシャープなラインに剃ったスタイルが似合います。顎髭を残しつつ、両サイドは短めに整えることにより、輪郭がやわらかい印象になります。
【卵形】
出典:https://vogueword.click/4075
卵形は、基本どんな髭のデザインでも似合うのが特徴です。ですので、さまざまな髭のデザインにチャレンジすることができます。
ただし髭を伸ばしすぎてしまうと、汚らしい印象を持たれてしまいますので注意してください。
このように顔によって似合う髭は異なります。モテない髭にお悩みの方は、1度自分の顔の形を意識して髭のデザインを見直してみることをおすすめします。
モテる髭のデザインに整っていない
次に挙げられるのが「モテる髭のデザインに整っていない」ということです。髭と言えども、流行や女性にモテやすいデザインがあります。
最近では、顎髭はモテやすいですが頬の髭はモテない傾向にあります。トレンドを意識して、髭のデザインを見直してみましょう。
どんな髭がモテる?モテ髭を紹介!
モテない髭とモテる髭の「違い」をご説明してきました。次は、実際にどんな髭があるのかをチェックしていきます。
今回しっかり髭が似合っていてデザインも整っている男性芸能人をまとめました。まずは目標とする髭デザインをマネすることから始めましょう。
<竹内豊>
ハンサムな顔ながら、髭があることによって「男らしさ」がより上っています。比較的濃い髭ではありますが、整えられているので清潔感がある仕上がりの髭となっています。
<斎藤工>
優しいベビーフェイスな斉藤工さんの髭はとてもナチュラルな印象です。薄目でありながら、形はしっかり整えられており、優しくさわやかな顔にアクセントを与えています。
出典:http://www.oricon.co.jp/prof/
<山田孝之>
比較的顔が丸顔である山田孝之さんは、しっかりとフェイスラインまで髭がありワイルドな印象です。毛量も多めですが、バランスを考えてデザインされているのでお洒落な印象に仕上がっています。
魅力的な髭を持つ男性芸能人をご紹介しました。こう見てみるとどの方も、しっかりと自分にマッチする髭をしているということが分かります。憧れの「髭」があれば、まずはマネしてみることから始めてみましょう。
髭の作り方紹介
髭に作り方についてご説明します。
理想な髭を作るためにはいくつかの手順があります。順を追ってご説明します。
①自分がなりたい髭のデザインをイメージする
⇒まず、自分がどんな髭にしたいのかをイメージしてください。イメージをすることにより失敗を防ぐことができます。
②長さを整える
⇒伸ばした髭の長さを整えます。ここでの注意点としては、やや長めに整えてください。長めに整えることにより最後に微調整をすることができます。
なりたいデザインに形を整える
⇒自分が思い描いたイメージに沿って形を整えます。形を整えることにまだ慣れていない方は、ペンシルなどを使用して形を作ってから整えてください。
不要な箇所を剃る
⇒理想の形に整えることができたら、不要な箇所の髭を剃ります。
アフターケアをする
⇒アフターシェーブローションなどを使用してアフターケアをします。髭を剃ることは肌に負担をかけることになりますので、毎日のアフターケアを欠かさずすることが大切です。
モテる髭に整える方法
最後にモテない髭を「モテる髭」へと整える方法をご紹介していきます。
髭の手入れグッズを揃える
髭の手入れに欠かせないのが「グッズ」です。必要なものとしては、カミソリ・コーム・ハサミ・毛抜きが挙げられます。これらはドラッグストアなどでも手軽に購入することができますので、1度チェックしてみましょう。
貝印 グルーム(Groom!) ひげのお手入れセット HC1182
肌に優しい正しい髭剃り
次に、「肌に優しい髭剃り」を心がけるということです。
せっかく髭を丁寧に整えていても、刺激が強く肌がボロボロになってしまうと清潔感が損なわれてしまいます。髭を整える際は、洗顔をし、フォームを泡立て毛並みに沿って処理をするようにしましょう。
↓下記動画では、「肌を痛めない髭の剃り方」が紹介されていますのでチェックしておくことをおすすめします。
メンズコンシーラーで肌を綺麗にする
次に、「メンズコンシーラーで肌を綺麗にする」ということです。いくらかっこよく髭をデザインしても青髭があったりシミがあるとたちまち「モテない髭」となってしまいます。
青髭やニキビ・シミなどを隠す手段としてはコンシーラーの使用がおすすめです。コンシーラーを使用することで、青髭を綺麗に隠せるほか、肌荒れをカバーすることができます。
「最近肌荒れが多い」「いくら沿っても青髭が残る」という方は、下記ページでおすすめのコンシーラーを紹介していますのでチェックしておきましょう。
⇒ニキビ・シミ・ヒゲを隠せる人気”メンズコンシーラー”ランキング!
こまめな手入れで髭のデザインキープ
次に「こまめに手入れをして髭のデザインをキープする」ということです。髭を整えても、維持できなければモテない髭となってしまいます。髭は伸びやすいため、小まめな手入れが必要となりますが、余分な髭はカット・剃るなどして理想のデザインをキープしましょう。
下記動画では、「3ステップで口ひげを整える簡単な方法」が紹介されているのでぜひご覧になってみてください。
脱毛で髭をデザインする
最後に「脱毛で髭をデザインする」ということです。
髭の脱毛をしてしまえば、手入れの手間が省けますし余分な髭が生えてくることもありません。
また、青髭や髭跡までしっかり処理することができるので綺麗な肌を手に入れることができます。
ここではデザイン脱毛に優れたおすすめ脱毛サロンと脱毛クリニックを紹介します。
脱毛サロンでは美容電気脱毛(ニードル脱毛)をおこなっているMEN’S TBCがおすすめです。
ニードル脱毛という1本1本丁寧に脱毛する手法であれば、以下の画像のように無精髭も綺麗に脱毛することが可能です。
<Before⇒After>
出典:MEN`s TBC
美容のプロが1本1本脱毛するので、思いのままの髭デザインを楽しむことが可能となっています。
「自分で手入れするのがめんどくさい」「良い状態の髭をキープしたい」という方におすすめの方法です。
MEN’S TBCなら、初回料金1,000円で脱毛体験をすることが可能です。まずは1度、TBCで髭の体験を試してみてはいかがでしょうか。
[TBCコード]TBCの記事はこちら⇒MEN`S TBC「ヒゲ脱毛コース」の効果とは?体験料金1000円は本当?
【おすすめ関連記事】
脱毛クリニックではメンズリゼクリニックがおすすめです。
メンズリゼの髭脱毛は自由に必要な部位だけを選んで脱毛できるため、デザイン脱毛や気になる箇所だけ脱毛したい方にもおすすめです。
3種類の脱毛器を使用し、患者それぞれの肌状態や毛の質に合わせた脱毛も受けることができます。
また、医療機関の脱毛のため、万が一のトラブルなどが心配な方にはおすすめです。
徹底した患者目線でのサービス作りもしているため、安心して施術を受けることができます。
気になった方は1度公式サイトをチェックしましょう。
メンズリゼの記事はこちら⇒メンズリゼの脱毛効果は?口コミ・評判・痛み・価格を徹底検証!
【おすすめ脱毛関連記事】
まとめ
髭のお手入れは面倒なものですが、しっかり整えれば「モテる髭」を手に入れることができます。
まずは、自分に合う髭のデザインを見つけ、少しずつ理想の髭に近づけていきましょう。
<脱毛サロン関連記事>
「MEN`S TBC「ヒゲ脱毛コース」の口コミまとめ!体験料金1000円は本当?」
「髭の永久脱毛の効果・費用・期間は?おすすめ永久脱毛サロン5選!」
「料金の安い髭脱毛メンズサロンランキング!初回最安値は0円から?」
<抑毛ローション関連記事>