更新日:
目次
体の内側から漂ってくるのが加齢臭の特徴

悩みが深い加齢臭……なんとか解決したいですよね
体から漂いだすと、本当にイヤ~なニオイを蔓延させてしまう「加齢臭」。この加齢臭の原因は「体の内側」にあるってご存じですか。
あの臭いニオイの原因物質は「ノネナール」という成分。
「ノネナール」は、皮脂腺に分泌される「パルミトオレイン酸」と「過酸化脂質」が結びつくことによって発生します。
「ノネナール」を含んだ皮脂が肌の上に分泌されることで、体から加齢臭が漂うというわけです。
メカニズムを画像にするとこのようになります。
加齢臭は体の中から出てくる物質によるものですから、いくら皮膚の上だけをキレイに拭いても殺菌しても、消臭できるのは一時的なもの。
時間が経てばまた皮脂腺の中から出てきた加齢臭成分が、体中に無数にある毛穴を通って皮膚の上に出現します。
だから、一生懸命に清潔にしているつもりでも、どこからともなくニオイが発生してしまうのです。
加齢臭は外からのケアだけでは足りない!
そんな加齢臭をケアするためには、外からのケアだけでは足りません。
根本的に加齢臭を解決するためには、「ノネナール」を発生させる原因となっている物質「パルミトオレイン酸」と「過酸化脂質」を減らす必要があるのです。
では、どうすれば「パルミトオレイン酸」と「過酸化脂質」を減らすことができるのでしょうか?
まず「パルミトオレイン酸」は、脂肪酸の一種ですから、脂肪分をたくさん摂取すればするほど増えていきます。
特に、動物性脂肪やアルコールは、パルミトオレイン酸の分泌を増やしてしまいます。焼肉にビール!は美味しくて最高の時間かもしれませんが、加齢臭ケアとしてはいただけません。

加齢臭が気になるなら、焼肉ビールはちょっと我慢
次に「過酸化脂質」は、体の中に「活性酸素」が増えると分泌量が増えるという特徴があります。
「活性酸素」というのは、体を酸化させる(サビさせる)物質。とても強い破壊力を持つ物質で、体が老化していくのも活性酸素によるもの。
「そんなに悪いものがどうして体の中に?」と思われるかもしれませんが、本来、活性酸素は体内に入り込んだ細菌やウィルスと戦うという重要な役割があります。
そんな活性酸素ですが、必要以上に増えすぎると、今度は健康な細胞まで攻撃して次々に酸化してしまうのです。
活性酸素が増えると、それに応じて「過酸化脂質」も増える上、体内が酸化すると「パルミトオレイン酸」と「過酸化脂質」の酸化反応も進んでいきます。
体の中から加齢臭をケアするならサプリが最適
ここまでで「体内の脂肪を減らすこと」「体を酸化しないようにすること」の2点が、加齢臭ケアを考える上で非常に重要だとご理解いただけたでしょうか。
では、次に「脂肪を減らす」「抗酸化する」という視点で、どんなサプリが適しているのかご紹介しましょう。
【1】脂肪を減らすサプリ
脂肪を減らすためには、ドロドロ血液をサラサラ血液に変えることが有効。そのために定評のあるサプリ成分は「EPA」「DPA」「ナットウキナーゼ」です。
◉ EPA

出典:AmAzon
EPAは、青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一種。EPAを高濃度に含有する良質な精製魚油をサプリメントにしました。コンスタントに補って、脂肪酸バランスを整えましょう。
出典:AmAzon
◉ DHA

出典:amazon
青魚のサラサラ成分で、健やか健康値! 回転もすっきりクリア! マグロの眼窩組織から抽出して精製したDHAをたっぷり含むオイルをソフトカプセルにしました。
出典:amazon
◉ ナットウキナーゼ

出典:amazon
ナットウキナーゼを含有する納豆菌培養エキスやDHA、EPAやさらさらレッド(たまねぎ)などを配合しました。脂肪を多くとりがちな方におすすめです。
出典:amazon
【2】酸化を抑えるサプリ
抗酸化成分として有名なのは「ビタミンC」と「ビタミンE」です。加えて、サプリで摂るのであれば、ビタミンCの6,000倍もの抗酸化力があると言われている「アスタキサンチン」もおすすめです。
◉ アスタキサンチン

出典:amazon
アスタキサンチンは、ヘマトコッカスという藻に含まれるカロテノイドの一種。β‐カロテンの約10倍、ビタミンEの約1,000倍ものパワーを持つと言われています。ヘマトコッカス由来のアスタキサンチンを、1日1粒に9mgとたっぷり配合。いつまでも若々しくありたい方の、美容と健康をサポートします。
出典:amazon
◉ ビタミンC

出典:amazon
2粒でビタミンCを1050mg凝縮。香料・着色料・保存料無添加。持ち運びにも便利なパウチタイプのサプリメントです。食事のバランスが気になる方に。野菜・果物不足の方に。煙草を吸う方に。毎日の元気が気になる方に。美容が気になる方に。
出典:amazon
◉ ビタミンE

出典:amazon
本品は1粒で400IU(268mg)のビタミンEがとれます。揚げ物や炒め物が多い時などにおすすめです。食品ではアーモンド、かぼちゃに含まれます。
出典:amazon
それから、加齢臭専用のサプリもあります。

出典:amazon
マルマン「柿渋サプリ」は古くからの伝統素材である柿渋と、茶抽出物(カテキン)やフラクトオリゴ糖を配合した、匂いが気になる大人の方のエチケットサプリメントです。中からスッキリしたい方に!!
出典:amazon
サプリ体験者のクチコミ集
サプリで加齢臭が消えたという声、多数です。心強いですね。
これは主人の加齢臭対策の為に購入しましたが、効果はありました。帰宅してドアを開けた時にムッとした臭いがあったのが無くなりました。継続的に購入しています。個人個人によって効果は違ってくるとは思いますが、当方では効果ありました。
のみ始めて10日ほど経ちますが、効果があるようです。自分ではだいぶ臭いがなくなってきた気がします
出典:amazonカスタマーレビュー
アセロラドリンクでビタミンCとって夏の体臭を抑えるのじゃ
— じんもんひろや (@At_sk_gt) June 23, 2015
アスタキサンチン…もはや美容の神かもしれない…
アスタキサンチンは体臭に効果あり!なんとビタミンCの5000倍!https://t.co/GQTNseSNnM
— やまぐち つとむ (@bidekidanshi) November 23, 2015
そうそう、ビタミンCで加齢臭が軽減されるんですよ!朗報でしょこれ!
ビタミンC(アスコルビン酸)1kg1600円強で買えちゃうんだから買えよもうもう!— 差詰そうたろう■tumblr凍結 (@sasizume_S) July 9, 2016
サプリの効果的な飲み方
サプリは、そのサプリの種類によって、空腹で飲んだ方が良いもの、食後に飲んだ方が良いものなどいろいろあります。
ところが、サプリのパッケージには「3~4粒程度を目安にお飲みください」等の記載があるだけで、1日に何回何粒サプリを飲むとか、このサプリは食前に飲んでくださいとか、そういった記載はありませんよね。
これはメーカーが不親切なわけではなく、薬事法という法律でサプリに処方薬のような細かい指示を書いてはいけないと定められているのです。
とはいえ、それぞれのサプリによって効果を最大化する飲み方はあります。
大まかには「水溶性のサプリは食前に、脂溶性のサプリは食後に」飲むのが良いと覚えておきましょう。
さらに詳細は、その都度インターネットなどを使って自分で調べてからサプリを飲むのがおすすめです。
<おすすめ関連記事>