更新日:
目次
加齢臭の予防には市販のボディソープではダメ?

普通のボディソープは洗浄力が強すぎ
加齢臭。若い時には全く気にならず、「まさか自分が・・・」と思っている方もいるはずです。
朝、枕から何かにおってクサイとか、日中、首や脇からニオイを感じることがありませんか?
残念ながら、それは加齢臭です。身だしなみのためにも、普段から加齢臭を予防していきたいものです。
「とりあえず、市販のボディソープで洗っているから大丈夫!」と思っている方も少なくありません。
しかし、単に市販のボディソープで洗えばいいというものではないのです。
加齢臭を予防するためには、加齢臭の原因のノネナールを洗い流すしっかりとボディソープが必要です。
加齢臭の詳しいメカニズムについては、科学的な観点から以前ご紹介したことがあります。
そちらの記事も合わせてお読みください。
知らないとヤバい「加齢臭のメカニズム」。その全容を徹底解明。
加齢臭を予防するボディソープは「柿渋入り」がおすすめ。

柿渋は加齢臭予防におすすめ
まず、加齢臭の原因物質であるノネナールは皮脂に含まれている『脂肪酸』と『過酸化脂質』が酸化することで生成されます。
加齢臭を予防するボディーソープを選ぶには成分に注意しましょう。
一概には言えませんが、一般的なボディソープには界面活性剤が使用されていたり、洗浄力が強すぎる傾向にあり、加齢臭の予防には不向きです。
ノネナールを抑えるために、一番有名なのは柿渋です。
柿渋に含まれている柿タンニンというポリフェノール成分が悪臭成分と結びつき、加齢臭を予防してくれると言われています。
柿渋は自然成分なので、安心して使うことができ、ノネナールを除去する効果も実証されている成分なので、加齢臭を予防するボディソープ成分の中では一番のおすすめです。
柿渋の他にはアンモニア・ミョウバンなども良いようです。
アンモニアはアルカリを中和する効果や殺菌作用があり、ミョウバンには消臭作用があり、更には汗を抑えてくれます。
水に溶かされたミョウバンは酸性となり、加齢臭の原因につながる雑菌の繁殖を抑えてくれます。
加齢臭を予防するのは、何も渋柿だけではありません。
加齢臭の予防に効果的な物質・サプリメントはたくさん知られていますから、合わせてぜひチェックしてみてください。
加齢臭を予防するボディソープは高価なものがいい?

ポイントは泡立てネットで作るきめ細かな泡
加齢臭を予防するボディソープも最近はたくさんの種類が販売されています。
ちょっと高価なボディソープから安いボディソープまで本当に様々です。
加齢臭を効果的に予防するには、どのボディソープを選んだらいいのか迷ってしまいますね。
高価なボディソープと安いボディソープとでは、やっぱり高価なボディソープの方が加齢臭を予防できるのでしょうか?
実は、ボディソープのメーカーが同じであれば、加齢臭の原因を洗い流す効果には大差はないようです。
高価なボディソープの場合には、泡立ちや香りなど、使い心地をより追及しているようです。
加齢臭を予防するボディソープを選ぶ時には成分とどんなことを求めるか。自分に合ったものを選ぶことがおすすめです。
ボディソープで加齢臭を予防するための洗い方のポイント

優しく泡で洗う♪
加齢臭を予防するボディソープを選んだら、今度は洗い方のポイントに気をつけたいものです。
せっかく加齢臭を予防するボディソープで体を洗うのですから、洗い方にも気をつけないと、加齢臭が予防されないということにもなりかねません。
加齢臭を予防するために専用のボディソープで洗う時のポイントは
- 体を洗う前に湯船にゆっくりと浸かる
- ゴシゴシと強くこすらない
- 加齢臭が出る場所を重点的に洗う
この3つが大切になってきます。
体を洗う前に湯船にゆっくりと浸かると、毛穴がしっかり開き、ボディソープの泡で優しく洗うだけで汚れや余分な皮脂を落とすことができます。
ゴシゴシと強く擦ると気持ちいいのですが、皮脂を取り過ぎたり、皮膚を傷つけてしまい、過剰な皮脂分泌を促し、加齢臭の原因になっていまいます。
泡立てネットなどでボディソープを泡立てて優しく洗うようにしましょう。
その時には耳の後ろなど加齢臭が強く出ている場所を重点的に洗うことで予防することができます。
加齢臭を予防する入浴方法については、以前もご紹介したことがあるので、そちらの記事も参考にしてみてください。
加齢臭にはサヨナラしよう。加齢臭を改善する入浴法・石鹸まとめ。
自分に合った加齢臭を予防できるボディソープを選ぼう

自分に合ったボディソープを選ぼう♪
加齢臭を予防するためには、自分にあった専用のボディソープを使うことがおすすめです。
加齢臭を予防するためのボディソープを効果的にするには、体を洗う前に湯船に浸かったり、加齢臭が発生する場所を重点的に優しく洗うことも大切になってきます。
専用のボディソープを使い、きちんとした洗い方で加齢臭を予防することができます。
ぜひ自分に合ったボディソープを見つけて加齢臭を予防しましょう。
「自分にあうものがわからない……。」という方は、特におすすめの商品を、こちらにまとめておきましたので、参照してみてください。
<参考記事>
ドラッグストア商品じゃダメ!加齢臭に効く石鹸・ボディソープTOP3