更新日:
目次
トレーニングと栄養の関係性
「トレーニングをしているけれど思うように筋肉がつかない」とお悩みのあなた。実はトレーニングだけを行っていても、効率良く身体を鍛えることはできません。
トレーニングをして筋肉をつけるためにはそれに適した栄養をしっかりと摂る必要があります。
今回は、トレーニングと「栄養」の関係についてご紹介していきましょう。
トレーニングで筋肉をつける場合に身体にかかるのが負荷。
負荷をかけることで筋繊維が収縮を繰り返します。
このとき疲労した筋繊維が負荷に抗えるような筋肉をつけるために排出させるのが成長ホルモン。成長ホルモンによって新たな筋肉がつくられるわけですが、このときに必要となるのが栄養です。
睡眠不足や不規則な生活習慣、過度な食事制限などで栄養不足となっている場合、良質な筋肉がつかなくなってしまいます。
要するに、良質な筋肉をつけるためには栄養は欠かせないということになります。
では、筋肉をつけるためにはどのような栄養を摂ると良いのでしょうか?

栄養にも気をつけないと筋肉は鍛えられません
筋力アップに必要な栄養とは?
次は筋力アップに必要な栄養について説明していきます。
水
大人の身体の約60%は水分でできています。
これはもちろん筋肉にも言えること。筋肉もたくさんの水分によってつくられています。
そのため、トレーニングによって筋肉をつけるためには水は必要不可欠な存在です。
トレーニングの効率を良くするためにも、しっかりと水分補給を行いましょう。

水分補給は運動してなくても大事です
たんぱく質
たんぱく質は筋肉の形成を行うにあたって、とても大切な栄養素です。
たんぱく質を構成するアミノ酸によって、良質な筋肉が構成されます。
鶏肉や卵にはたんぱく質が豊富に含まれており、トレーニングのお供としても欠かせない食材です。
炭水化物・糖質
ご飯や麺類などの炭水化物・糖質は、ダイエットの際控えがちになってしまうものですが、筋肉の動作に使用される大切な栄養素です。
トレーニングを行うためにも必須です。
しかし脂肪の原因となることもありますので摂りすぎには注意が必要です。
脂質
脂質は肥満の原因にもなってしまいますが、筋肉をつくるために少量は摂取したほうが良い栄養素です。
サラダ油などではなく、オリーブオイルなどに含まれる良質な脂質は多少摂取するようにしましょう。
オリーブオイルの他にも、魚に含まれる脂質は良質だとされています。ただし、摂りすぎには十分注意しましょう。
ビタミン・ミネラル
ビタミンには、たんぱく質をアミノ酸へと分解する作用があります。
また、ミネラルはたんぱく質の代謝に必須な栄養素です。
たんぱく質の働きを上げるためにもビタミン・ミネラルは必須の栄養素です。
ビタミンはオレンジやレモン、ほうれんそうなどに豊富に含まれています。

果物にはビタミンなどが豊富なのでおすすめです
食物繊維
食物繊維には、腸内環境を整える働きがあります。
直接的に筋肉と関係あるわけではありませんが、たんぱく質を摂取しすぎた際に発生する悪玉菌を抑制することができます。
野菜などに豊富に含まれているので、たんぱく質を摂るのであれば同時に野菜を積極的に食べると良いでしょう。

バランスの良い食事が望ましい
アスリートが実践する栄養摂取のタイミング
次に、トレーニング中に栄養を摂取するタイミングについて説明します。
どのタイミングで栄養を取り入れるかによって効率が変わりますので、目を通しておくことをおすすめします。
トレーニング前は「必須アミノ酸と糖質」がおすすめ
トレーニングを行う前には、必須アミノ酸と糖質をとることがおすすめ。
必須アミノ酸とは、アミノ酸の中で、体内で合成できないアミノ酸のこと指します。
体内でつくることができないため、外部から摂取することが必要です。
これらの栄養をとることで、トレーニング効率を上げ、より多くの筋肉をつけることができます。
トレーニング中は「糖質」がおすすめ
トレーニング中は、スポーツドリンクどや栄養補助所品などで糖質を摂取することがおすすめ。
消費したエネルギーを補うことで、身体の疲れを癒し、筋肉のつきやすい身体にします。
このとき、水分補給も忘れずに行いましょう。
トレーニング後は「糖質とたんぱく質」がおすすめ
トレーニング後は、糖質とたんぱく質をバランス良く摂ることがおすすめ。疲労した筋肉を回復させ、栄養をすばやく補給することができます。
また、筋肉に蓄えられている「筋グリコーゲン」を増加させるためにも糖質とたんぱく質が必須です。

トレーニング後には糖質とたんぱく質を摂取しよう
トレーニングに必要な栄養が簡単に摂取できる!
トレーニングと栄養についての関係性をご紹介しました。
どれも必要な栄養素ではありますが、食生活を改善させるのは難しいと思われた方もいらっしゃいますよね?
「トレーニングに必要な栄養素をまとめてとれれば良いのに・・・」と思ったあなたに、試していただきたいのがサプリメントの使用です。
ビルドアップサプリメントであるDCCサプリには、下記の栄養素が含まれています。
「クレアチン」、「 HMB」、「 BCAA」、「イミダ15」⇒筋肉を増加し、持続力を高める
「コレウスフォルスコリ」、「ブラックジンジャー」⇒脂肪の燃焼を促す
「デキストリン」、「水素吸蔵サンゴ末」、「酵素」⇒体内環境を整える成分
「オルニチン」⇒疲れた筋肉、身体を労わる成分
トレーニングを行うにあたり必須である「アミノ酸」も含まれているため、効率良く栄養を摂取することが可能です。
栄養素が一粒にぎゅっと濃縮されているため、普段の食生活を変えることなく筋肉へサポートすることができます。
栄養素はトレーニングにとってとても重要なものです。
サプリメントを活用して、バランス良く栄養を摂取しましょう。

いまなら1ヶ月分のDCCサプリが初回限定価格で560円で購入可能。
まずは1ヶ月。トレーニングのお供として使用してみてはいかがでしょうか。
また、「⇨DCCのデメリットについてはこちら」では、DCCサプリのメリットデメリットを徹底検証しています。
DCC サプリの使用を検討している方は、購入前に1度目を通してサプリの効果をしっかり確認することをおすすめします。
まとめ
トレーニングと栄養は切っても切り離せないもの。
しっかりと栄養を補給し、効率良くトレーニングを行いましょう。
サプリメントを活用すれば、さらに効率UPが望めます。
あなたに合ったトレーニングとサプリメントで、今一度じっくり身体を鍛えてみてはいかがでしょうか。
<おすすめ関連記事>