更新日:
「男性用オールインワン化粧水が欲しいけど、種類が多すぎてどれを買えばいいかわからない!」
「化粧水や乳液を別々で使うのは面倒だけどスキンケアはしたい!」
そんな悩みを解決したい人のために、この記事では以下のことを解説します。
男性の肌の水分量は、女性と比較をすると半分以下しかないのに皮脂の量が3倍あるため、とっても複雑な肌質なんです。そのため、ニキビやニキビ跡、肌荒れ、毛穴の黒ずみなどの肌トラブルが出やすいのです。
そのため、肌の状態を正常に保つには女性よりむしろ男性こそしっかりスキンケアをする必要があります。
この記事を読んでスキンケアのポイントを把握し、肌トラブルを改善しましょう。
【この記事にアドバイスした専門家】

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
※アドバイスした専門家はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
メンズオールインワン化粧水とは?
スキンケアは毎日継続することで効果が出ます。しかし、一般的に男性は女性と比べて、スキンケアに対する意識が低く、毎日行うということをめんどくさく感じる人が多いでしょう。
オールインワン化粧水は毎日忙しい方に、ぴったりのスキンケア用品といえます。
メンズオールインワン化粧水は、ひとつの製品の中に「化粧水」、「乳液」「美容液」「保湿クリーム」が配合されている製品のことを言います。
わざわざ複数の化粧品を使用しなくても、オールインワン化粧水を使用するだけで洗顔後のスキンケアが完結するのです。
化粧水や乳液などにはそれぞれ以下の役割があるので、肌の状態を正常に保つには必要なものです。
製品 | 役割 | |
---|---|---|
洗顔料 | 肌の汚れを洗い流す | |
オールインワン | 化粧水 | 洗顔で失われた肌の水分を補う |
美容液 | 美白やエイジングケアなどの美容成分を肌に届ける | |
乳液 | 肌に水分を与える。化粧水や美容液の成分を肌に閉じ込める | |
保湿クリーム | 肌に油分の膜を張って肌を保護する |
通常なら、「まずは化粧水をつけて、美容液、最後に乳液をつける」といった流れが必要ですが、顔を洗うたびにすべてを順番どうりに使ってスキンケアをするのは手間も時間もかかってしまい、結局めんどくさくなってやらなくなってしまうかもしれません。
オールインワンジェルは4つの化粧品がひとつに含まれているので手軽にスキンケアができます。
オールインワンのメリット
オールインワンは4つの機能が備わっているので、化粧水、美容液、乳液を個別に用意する必要がなくなります。
個別の化粧品だと、使う順番も決まっているので順番を守る必要がありますが、それも必要ありません。
また時間が節約できるので、時間の余裕も生まれます。
またオールインワン化粧品ひとつあれば、お出かけの際には荷物のかさばりがありませんし、洗面台が化粧品でゴチャゴチャすることもありません。
個別の化粧品をすべて揃えようと思うと購入費用も高くなってしまいます。特に美容液などは、高級成分が配合されているので高くなりがちです。
- 1本だけですべてのスキンケアができるので手軽
- 個別で購入するより手間・時間・場所・費用のコストが少ない

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
オールインワンは、なんといってもその手軽さが売りです。
ケアが毎日続かないズボラさんや、何かと忙しい女性にとっては時短ができるアイテムです。
どうしてもスキンケアが面倒という方はこのようなアイテムの使用から始めればケアをする習慣ができるかもしれません。
オールインワンのデメリット
化粧水、美容液、乳液には、それぞれの役割がありますので、全部が入っているオールインワンはどうしても浸透力が弱くなることがあります。また、ベタベタ感やダマになることがあります。
季節や体調によって肌の状態は変わりますが、オールインワンでは「化粧水は多めで乳液は少なめ」とった微調整はできません。
- 効果は個別で使った方が高い
- 肌の状態によって使いわけることができない
これらことから、オールインワンタイプがおすすめなのは、「よくわからないけど、何か対策をしたい」、「面倒なのは嫌だ」という男性です。
逆に、「ニキビや毛穴で悩んでいる」、「スキンケアをするならこだわりたい」という方は、化粧水と乳液をそれぞれ用意して使用することをおすすめします。その際は、バルクオムやビーグレンなどのように同じシリーズで揃えると効果的です。
おすすめの化粧水と乳液については、以下の記事でそれぞれ紹介しています。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
オールインワンはリンスインシャンプーのように、異なる役割の化粧品アイテムを一つにまとめたものです。
そのため、肌質や季節に合わせた細かいスキンケアの調整が難しいという点があります。
本来はその日の肌状態や季節に応じて、保湿の度合いを変えることができるのがベストなので、どうしても時間がないという時のアイテムとして使うのがいいでしょう。
メンズオールインワンの選び方とは?
メンズのオールインワン化粧水と言っても多くの種類があるので、ここでは選ぶ時のポイントやおすすめの製品をご紹介していきます。
メンズオールインワン化粧品の選び方のポイントは以下の5つです。
- 自分の肌タイプにあったものを選択する
- 悩みにあった成分で選ぶ
- 安全性が高いものを選ぶ
- 購入しやすい価格かどうか
- 使い心地で選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①自分の肌タイプにあったものを選ぶ
人によって肌のタイプは異なります。そのため、自分の肌タイプによって使うオールインワン化粧品を使い分ける必要があります。自分の肌タイプを知り、どういった化粧水が自分に合うのかを理解しましょう。
<普通肌>
季節や紫外線による乾燥を防ぎましょう。
潤いのあるノーマルな肌ですが、冬の季節や紫外線などの影響により肌が乾燥する場合があります。そのために乾燥の対策として保湿成分が含まれる化粧品を選びましょう。
普通肌の人におすすめのオールインワンジェル:ZIGEN
<乾燥肌>
高い保湿成分が含まれる化粧品でこまめに保湿を心がけましょう。
乾燥肌は肌表面の角質細胞が剥がれ落ちている状態なので肌荒れがしやすくなっています。セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンが含まれる保湿効果の高い化粧品を選びましょう。
乾燥肌の人におすすめのオールインワンジェル:ZIGEN
<脂性肌>
肌のべたつきやテカりが目立つ方はビタミンC誘導体で皮脂を抑制しましょう。
肌のべたつきを放置すると、皮脂が肌の上で酸化し刺激物に変化して肌荒れを引き起こします。そのため皮脂を抑制する効果のあるビタミンC誘導体入りの化粧品をして防止しましょう。
また、サラッとした使い心地の化粧水を選ぶといいでしょう。
脂性肌の人におすすめのオールインワンジェル:母の滴シルバーエッセンス、アクアモイス
<混合肌>
全体的に保湿をして乾燥する部分はしっかりと保湿する。
一番厄介な肌タイプが脂性肌と乾燥肌が混合した肌です。全体的に保湿をしたあとに乾燥がきになる目元や口元を丁寧にしっかりと保湿しましょう。
混合肌の人におすすめのオールインワンジェル:オルビス ミスタースキンジェルローション
②悩みにあった成分で選ぶ
ニキビ・ニキビ跡
ニキビやニキビ跡をケアしたい人は、イソプロピルメチルフェノールやグリチルリチン酸ジカリウムなどの殺菌・抗菌作用成分や抗炎症作用成分が配合されているオールインワンジェルを選びましょう。
ニキビ・ニキビ跡ケアにおすすめのオールインワンジェル:ZIGEN
エイジングケア(シワ・たるみ)
エイジングケアがしたい人は、プラセンタやコラーゲンが配合されているものを選びましょう。
エイジングケア(シワ・たるみ)ケアにおすすめのオールインワンジェル:アクアモイス
シミ・ソバカス・美白
シミ・ソバカスケアをしたい人は、ハイドロキノン、ビタミンC誘導体プラセンタエキス配合の製品を選びましょう。
シミ・ソバカス・美白ケアにおすすめのオールインワンジェル:母の滴シルバーエッセンス
毛穴の開き・黒ずみ・いちご鼻
毛穴の悩みには、毛穴を引き締めてくれる美容成分「ビタミンC誘導体」、「ハマメリスエキス」、「オトギリソウエキス」が配合されているものを選びましょう。
オールインワンジェルの「ZIGEN」は同じシリーズから洗顔料も販売されています。ZIGENフェイスウォッシュにはスクラブ成分が配合されているので、毛穴の汚れを吸着して洗い流すことができます。セットで購入すると割引があるのでお得に購入することができます。
毛穴の開き・黒ずみ・いちご鼻ケアしたい人におすすめのオールインワンジェル::ZIGEN
③安全性が高いものを選ぶ
化粧品の中にはアルコールや添加物などが含まれているものがあります。
以下のような成分は、比較的安いメンズオールインワンジェルで使用されていますが、刺激が強すぎて、かえって肌荒れの原因となるのでできるだけ避けましょう。
成分 | 効果 |
---|---|
合成界面活性剤(ラウレス硫酸Na、ポリソルベート60、ステアリン酸グリセリンなど) |
汚れを落とす。 |
パラベン(メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベンなど) | 防腐剤。 アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性がある |
エタノール | 殺菌作用。 肌の水分を奪い、肌荒れの原因になりえる |
レチノール(レチノール、パルミチン酸、酢酸レチノールなど) | ピーリング効果。 刺激が強すぎてかゆみや赤みの原因になりえる |
上記の表にある成分が含まれておらず、「無添加」「防腐剤フリー」「アルコールフリー」などのオールインワン化粧品を選ぶことをおすすめします。
④購入しやすいかどうか
商品を購入する上で価格は重要なポイントです。
上記で「安全性が高いものを選ぶ」でも説明しましたが、安価な製品の中には肌への刺激が強すぎる成分が配合されている物もあります。
高価な製品ほど成分にこだわっているので、安全性の高さや効果も期待できるかもしれませんが、高すぎて続けられないと意味がありません。
長期で使用した場合のコストも考えて商品を選ぶようにしましょう。
毎月定期的に届くコースや、同じシリーズの洗顔料とセットで購入するとお得になるようなキャンペーンもあるので、そのようなキャンペーンを利用して継続できる商品を選びましょう。
⑤使いやすさで選ぶ
オールインワンジェルは毎日使う物なので、使いやすさも選ぶポイントのひとつです。
容器
容器は、大きく分けて「ポンプタイプ」と「チューブタイプ」の2種類があります。
衛生面の観点から言うと、ポンプタイプの方が衛生的です。ポンプタイプは必要な分だけ手にとって使用することができますが、チューブタイプは手に取る時に容器内に手の細菌が混入する可能性があります。
また、ポンプタイプは中身が空気に触れることもありません。
持ち運びやすさという点では、チューブタイプの方が使いやすいでしょう。フタが無くなるという心配もありませんし、すぐに使えるというメリットもあります。
しっとりタイプかさらさらタイプか
オールインワンジェルを顔に使用した時のつけ心地も考えましょう。しっとりタイプかさらさらタイプなど人によって好みがあります。
気になる人は、店舗のテスターや試供品で試してみましょう。

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
デメリットでも述べているように、オールインワンタイプは個人差のある肌質に対して細かい調整をすることが難しいです。
従って、これだけでは物足りなさを感じる人もいれば、逆にこれだけでもベタベタ感じるという人もいます。
物足りなさを感じる方は我慢せずに乳液も使用したり、ベタベタする方は違うテクスチャーのものに変えるなど、塗った時の肌状態も意識してみましょう。
おすすめのメンズオールインワンランキング
いよいよここからはおすすめのメンズオールインワン化粧品を紹介していきます。
メンズオールインワンについては以下のふたつにわけてご紹介します。
またオールインワン化粧品を使用する前にも必要な「洗顔料のおすすめ」も紹介しています。オールインワン化粧品とセットで使うとより効果的ですので、あわせてチェックしてみてください。
メンズオールインワンランキング7選
まずはメンズオールインワンランキング7選を紹介します。
オールインワンと言っても、ジェルタイプのドロっとしたものから化粧水タイプのサラッとした使い心地のものがあるので、自分の好みに合わせて選びましょう。
①AQUA MOIX(アクアモイス)
価格 | 5,280円(税込)→定期:4,752円(税込) |
容量 | 50ml |
有効成分 | スフィンゴ脂質、ヒアルロン酸、コラーゲン |
悩み | 乾燥肌 |
- 楽天ランキングで第1位を連続獲得しているアクアモイスのオールインワンタイプの化粧水
- 乾燥しやすい男性肌のために「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」が豊富に配合
- ニキビ跡を消してくれるビタミンC誘導体配合
男性肌は女性肌よりも水分量が半分以下しかないため乾燥がしやくなっています。そこでこのアクアモイスに含まれている、ヒアルロン酸やコラーゲンが肌を乾燥から守り、肌トラブルを予防・改善しましょう。
またビタミンC誘導体も含まれているため、シミやニキビ跡のケアにも期待できます。
②オルビス ミスタースキンジェルローション
価格 | 1,540円(税込) |
容量 | 150ml |
有効成分 | 浸透型コラーゲン |
悩み | オイリー肌、乾燥肌 |
- 洗顔の後はこれ1本でOK
- 1本4役のオールインワンジェルタイプ
- ベタつきと乾燥肌タイプのどちらにも対応
ミスタースキンジェルローションは、皮脂、乾燥、ハリ、シェービングのダメージをこれ1本でケアするオールインワンタイプのジェルです。
洗顔後にオールインワンジェルをなじませるだけなので、簡単にスキンケアができます。
同シリーズから洗顔料も販売されているので、一緒に使用することをおすすめします。
③ZIGEN オールインワンジェル
価格 | 4,070円(税込) |
容量 | 100ml |
有効成分 | ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、セラミド、プラセンタエキス |
悩み | ニキビ、乾燥肌、毛穴、テカり |
- 日本製のジェル型オールインワンタイプの化粧品
- 男性の乾燥しがちな肌に保湿効果の高い「ヒアルロン酸」配合
- 水分を常に保持し続ける「セラミド」が豊富
セラミドやヒアルロン酸といった高い保湿力をもつ成分が配合されているので乾燥しやすい男性の肌を優しくケアします。
また、フィトスフィンゴシンやヒト型セラミドを3種類、グリチルリチン酸2Kとアラントインもなども配合されているので肌質改善したい人におすすめです。
肌トラブルの原因となる防腐剤などは一切含まれていないので、敏感肌の方にも安心して使える低刺激のオールインワンタイプの化粧品です。同シリーズの洗顔料とセットで購入するとお得です。
④母の滴 シルバーエッセンス
価格 | 2,400円(税抜) |
容量 | 100ml |
有効成分 | スーパープラセンタ、シルバーナノコロイド |
悩み | シワ、たるみ、臭い予防 |
- 男性専用の肌トラブルへの対策やエイジングケアを目的として作製されたオールインワンタイプの化粧水
- 胎盤から成分を抽出した成分「スーパープラセンタ」が配合
- 銀配合で防臭作用や抗菌作用
「母の滴シルバーエッセンス」に含まれているスーパープラセンタとは、へその緒から抽出される成分「サイタイエキス」を特殊配合した成分です。人工的なヒアルロン酸よりも肌への馴染みがすごくよく保湿効果に優れています。
さらに防腐剤や不純物は一切配合されていない無添加です。乾燥しがちな男性の肌や敏感な肌におすすめなオールインワンタイプの化粧品です。
⑤マージェンス マルチコンディショニングジェル
価格 | 3,240円(税込) |
容量 | 120ml |
有効成分 | ヒアルロン酸、ニュートラル® |
悩み | オイリー肌、体臭予防 |
- 男性特有の乾燥肌や脂性肌に合わせた化粧品
- スーパーヒアルロン酸やグルコシルトレハロースなどの保湿成分が豊富に配合
- 清涼感のあるシトラス系の香り
男性特有の赤黒い肌色に直接アプローチし、清潔感のある若々しい肌へと導きます。さらに清涼感のあるシトラス系の香り配合により、女性からも好印象をもたれるかもしれません。
⑥HOLOBELL(ホロベル)
価格 | 3,850円(税込) |
容量 | 100g |
有効成分 | ヒト型セラミド、ヒアルロン酸、バラフ、リンゴ幹細胞エキス、プラセンタエキスなど |
悩み | 乾燥肌、毛穴、エイジングケア |
- メンズコスメ初「バラフ」と「リンゴ幹細胞エキス」2成分配合
- 保湿力が高いのにサラサラなつけ心地
- 7つの無添加
HOLOBELLは、メンズコスメとしては初めて「バラフ」と「リンゴ幹細胞エキス」2つの成分を配合されたオールインワンジェルです。
ベタつきが苦手な男性も多いですが、ホロベルはサラサラなつけ心地のまま高保湿のオールインワンジェルを開発しました。
⑦GALLEIDO(ガレイド)
価格 | 5,000円(税別)→初回:4,500円 |
容量 | 100ml |
有効成分 | アズキエキス、セラミド、ヒメフウロエキス、クララ根エキス、ヒアルロン酸Naなど |
悩み | たるみ・脂・乾燥・粉吹き・くすみ |
- 水タイプでサラッと使える
- 1本で全身に使える
- 香水と同じ香料を配合
GALLEIDO(ガレイド)は、水タイプのサラッとしたタイプのオールインワン化粧水です。
ガレイドから販売されている香水と同じ香りが配合されているので、香りも一緒に楽しむことができます。
コスパの良いオールインワンランキング3選
ここでは、Amazonやドラッグストア、薬局でも購入できるオールインワンジェルを紹介します。高級成分は含まれていませんが、価格が安くてお求めやすいもの選びました。
①クワトロボタニコ ボタニカル ローション & アフターシェーブ
[itemlink post_id=”87601″]価格 | 2,160円(税込) |
容量 | 115ml |
有効成分 | ビルベリー葉エキス(エイジングケア成分)、チガヤ根エキス(保湿成分) |
悩み | シワ、たるみ、体臭予防 |
- 美容効果の高い有効成分が豊富に含まれています。
- 有効成分にはお肌に弾力を与える「ビルベリー葉エキス」
- 毛穴の詰まりを改善させる「オウゴン根エキス」が含まれています。
クワトロボタニコは、リラックス効果のあるローズマリーをブレンドしてストレスを軽減させる作用をも持ち合わせています。
毎日が忙しくストレスを抱えがちな男性の方におすすめしたいオールインワンタイプの化粧品です。
②DHC MEN オールインワン モイスチュアジェル
[itemlink post_id=”105965″]価格 | 1,620円(税込) |
容量 | 200ml |
有効成分 | ユビキノン(コエンザイムQ10) |
悩み | シワ |
- コエンザイムQ10配合
- ボディクリームとして体にも使用できる
- アロマの香りでリラックス
DHC MEN オールインワン モイスチュアジェルは、購入しやすい価格なのに高級成分「コエンザイムQ10」が配合されており、コスパのいいオールインワンジェルです。
③ナチュリエ スキンコンディショニングジェル
[itemlink post_id=”105966″]価格 | 900円(税抜) |
容量 | 180ml |
有効成分 | 天然ハトムギエキス(保湿成分) |
悩み | 乾燥肌 |
- 大容量かつ低価格なのでたっぷり使える
- ハトムギ保湿ジェルで保湿
- 成分的には物足りなさがある
ハトムギ保湿ジェルの特徴はなんといっても大容量かつ低価格なところです。容量に対してコスパがいいのでたっぷり使えるのが嬉しいです。
美容成分などが物足りなさを感じるものの、使い勝手はいいです。
おすすめ洗顔料ランキング3選
ここでは、おすすめの洗顔料をご紹介します。
オールインワンジェルと同じシリーズを使用した方がより高い効果が期待できるので、できるだけ同じブランドの物を使用することをおすすめします。
①オルビス ミスターフェイシャルクレンザー

価格 | 1,430円(税込) |
容量 | 110g |
有効成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、ファインスパイラルエッセンス、浸透型コラーゲン |
悩み | 乾燥肌、オイリー肌 |
- 炭と泥のWの成分ですっきりすべすべに洗い上げる
- 皮脂を絡め取る洗顔料
- 同シリーズのローションとセットで簡単スキンケア
炭とモロッコ溶岩クレイ(泥)で皮脂や毛穴の汚れにアプローチします。Wの成分で高い洗浄力と濃密泡を実現しました。
すっきりすべすべ肌な洗い上がりが好みの人におすすめです。
②ZIGEN フェイスウォッシュ
価格 | オールインワンとセットで5,660円(税込) |
容量 | 100g |
有効成分 | マンナン、ヒアルロン酸、コラーゲン |
悩み | 毛穴、体臭、 |
ZIGENの洗顔料「フェイスウォッシュ」は、こんにゃくに含まれるマンナンスクラブが配合されています。このスクラブによって、目立つ毛穴の汚れを吸着してやさしく落とすことができます。
ヒアルロン酸やコラーゲンという美容成分も配合されているので、ZIGENのオールインワンジェルとセットで使用して毎日のスキンケアにこだわりましょう。
③POLA マージェンス コンディショニング ウォッシュ

価格 | 2,700円(税込) |
容量 | 180ml |
有効成分 | S-ヒアルロン酸、シーバムクリアオイル |
悩み | 乾燥肌、毛穴 |
泡で出てくるタイプの洗顔料です。「S-ヒアルロン酸」などの保湿成分が配合されており、うるおいを保ちながら汚れを洗い流します。清浄成分「シーバムクリアオイル」が角栓を溶かすので鼻の黒ずみに悩んでいる方におすすめです。
メンズオールインワンの正しい使い方
ここまでおすすめのメンズ用オールインワン化粧品を紹介しました。
なかにはメンズ用オールインワン化粧品の使い方がわからない方もいらっしゃるかと思います。そんな方にメンズ用オールインワン化粧品の正しい使い方を紹介します。
正しい洗顔方法
オールインワンは、洗顔とセットで使用するものなので、まずは正しい洗顔方法からご紹介します。
洗顔は朝と夜の2回すれば十分です。それ以上洗うと皮脂の落としすぎたり肌へのダメージになるので、洗いすぎには注意です。乾燥肌が気になる人は、朝の洗顔は洗顔料を使用せずにぬるま湯だけでも十分です。
予洗い
まずは洗顔料をする前にぬるま湯だけで予洗いをします。回数の目安は約10回です。
予洗いだけでも、角質や皮脂、皮膚についた汚れなどを落とすことは十分に可能です。
ぬるま湯で予洗いをすることで毛穴が開き、洗顔料の効果を高めるという目的もあります。
しっかり泡立てる
洗顔料をぶどう1粒分手に取り、きめ細かい泡を作るように泡立てましょう。
洗顔ネットを使用すると簡単に泡立てられるのでおすすめです。洗顔ネットは100円ショップなどでも購入できるのでひとつ用意しておくと便利です。
泡で洗う
しっかりと泡立てたら泡を顔に乗せていきます。順番としては、まずは皮脂の多いTゾーン(鼻やおでこ)から始まり、Uゾーン(頬やあご)の順番です。
こすらないようにやさしく洗いましょう。皮膚が動くようなら力が強すぎます。
すすぐ
洗顔料の洗い残しがあるとニキビや毛穴の詰まりなど肌トラブルのもとになってしまうので、すすぎは洗顔のなかでも最も時間をかけたいポイントです。
きれいにすすぎができているように見えても、実は洗顔料が肌に残っている場合があります。
また、こめかみなどの顔の外側は洗い残しが多くなりやすい場所なので、特に注意してすすぐようにしましょう。
おすすめの洗顔料は、以下の記事を参考にしてください。
オールインワン化粧品の正しい使い方
では、実際の使うタイミングや手順について解説します。
- 適量を手に取る
手のひらに適量をとります。使用量は取扱説明書に書いてあるので参考にしてください。記載がない場合は、500円玉の大きさを目安にしましょう。 - 顔全体に塗ります
まずは手の平で乾燥しやすいUゾーンからやさしく塗るようにしましょう。その後、Tゾーンに塗るようにします。Tゾーンに多く塗るとテカテカするので、テカりが気になる人は塗り過ぎに注意しましょう。ゴシゴシとこすらないように優しく塗っていきましょう。 - 乾燥しやすい部分を念入りになじませる
仕上げに乾燥しやすい目元や口元を丁寧になじませましょう。それでもカサつきを感じるなら重ね塗りをしてもいいでしょう。
↓ さらに詳しくスキンケアの方法を知りたい方は以下の動画も参考にしてください。
オールインワンを使うタイミング
オールインワン化粧品を使うタイミングとして最もおすすめなのは、洗顔後(お風呂上がり)です。
洗顔後は、肌の水分が失われている状態です。そのため、なるべく早く肌に水分補給をしてあげないといけません。洗顔後10分以内を目安としてください。
【Q&A】メンズオールインワンでよくある質問
ここでは、メンズオールインワンを使用したい人やすでに使用している人が疑問に思う、よくある質問についてまとめて回答しました。
他の化粧品と併用してもいいの?
他の化粧品と併用しても問題ありません。悩みや気候にあわせて併用しましょう。
潤いが欲しい | 保湿力の高い化粧水 |
美容成分を補いたい | 美容液 |
外が乾燥している | 保湿クリーム |
日差しが強い、紫外線対策がしたい | 日焼け止めクリーム |
ただし、他の化粧品と併用する時は、使う順番に気をつけるようにしましょう。
- 化粧水、美容液を併用したい
⇒化粧水 or 美容液→オールインワン化粧品 - 保湿クリーム、日焼け止めクリーム
⇒オールインワン化粧品→保湿クリーム or 日焼け止めクリーム
基本的には、粘度が薄い物から使用するという考え方で問題ありません。
市販品と通販の違いは?
ドラッグストアや薬局、Amazonなどの通販サイトで販売されている市販の製品と、通販で販売されているオールインワン化粧品の違いのひとつは価格です。
通販のオールインワンが高いのは、美容成分やオーガニック成分にこだわっている物が多いからです。逆に肌に刺激が強すぎる成分などの使用は控えているので、無添加のオールインワン化粧品が多いです。
市販の製品は、低コストで大量に生成できる成分が配合されているので安く購入することができます。大量生成できる成分は、刺激が強すぎて肌にダメージを与えてしまう場合があります。
また、通販での購入は定期購入コースなどもあるのでお得かつ買い忘れることがありません。
使用期限はどれくらい?
使用期限の目安は開封から3ヶ月です。これは雑菌が混入して繁殖してしまう可能性があるからです。
ポンプタイプのオールインワン化粧品は、使う分だけ出すことができるのでチューブタイプよりは長持ちします。
ただし開封後はできるだけ早く使い切るようにしましょう。
まとめ
今回はメンズオールインワン化粧品を紹介しました。
ターンオーバーのサイクルは1ヶ月と言われているので、肌が変わってきたなと実感できるまでおよそ1ヶ月かかります。
始めはピンとこないかもしれませんが、使い続けていくうちに確実に肌は変わるのでしっかり継続することが大切です。
自分の肌にあったメンズオールインワン化粧品を選んで美しい肌を実現しましょう。
<おすすめ関連記事>