更新日:
目次
筋トレダイエットって効果はあるの?
ダイエットをするにあたって疑問に思うのが「筋トレって効果があるの?」ということです。
ダイエットにおいて重要なのは脂肪を燃焼すること・・・というイメージが強いですが、筋トレダイエットは効果があるのでしょうか?
まずは、筋トレがダイエットに効果があるのか検証していきましょう。
【筋トレで基礎代謝を上げる!】
ダイエットを成功させるために重視したいのが基礎代謝です。
基礎代謝というのは、生命活動において消費される最低限のエネルギーのことを指します。
つまり、これは普段の生活の中で生きているだけで消費されるエネルギーです。
基礎代謝を上げれば、消費されるエネルギーは自然と増え、痩せやすく太りにくい体を手に入れることが可能です。
この基礎代謝のうち多くの割合をしめるのが筋肉です。で
すので、筋肉をつけながらダイエットを進めていくことで、基礎代謝を上げ効率良くダイエットを進めていくことができると言えます。
筋トレダイエットを行うにあたっては、トレーニングだけではなく栄養素や食事のレシピもとても重要です。
次は、筋トレダイエット中に必要な栄養素について説明していきましょう。
筋トレダイエット中に必要な栄養素とは?
さっそく筋トレダイエット中に必要となる栄養素について1つ1つ、説明していきます。
・たんぱく質
筋肉をつける上で重要なのがたんぱく質。メリハリのある体を手に入れるためにも欠かせません。
卵や鶏肉に豊富に含まれているので積極的に食事レシピに取り入れましょう。
・脂質
体重を減らすダイエットでは敬遠されがちな脂質ですが、筋肉をつけるためにはある程度必要な物質です。
もちろん摂りすぎはよくありませんので、少量を摂取することを心がけましょう。
・炭水化物
最近では「炭水化物抜きダイエット」が流行していますが、筋肉をつけるために炭水化物は欠かせません。
腸内環境を整える効果もありますので、バランス良くレシピに取り入れましょう。
割合としては、たんぱく質は多めに脂質や炭水化物を控え目に摂取するのがおすすめです。
特に脂質は、必須であるものの脂肪増加の原因となることもありますので、摂取量には十分な注意が必要です。
次は、筋トレダイエット中におすすめのレシピをご紹介していきます。
筋トレダイエット中におすすめのレシピ
筋トレダイエット中におすすめのレシピをご紹介します。
手軽に作れ、筋肉増加に役立つレシピですので、さっそく食事メニューに取り入れてみましょう。
筋トレ後におすすめのレシピ:鶏むね焼肉
鶏むね肉にはたんぱく質が豊富に含まれているため、筋トレダイエットにおいておすすめな食材です。
安価に手に入るのでお得さも抜群のレシピです。
1.鶏むね肉(300g)の皮を外し下処理を行う
2.鶏むね肉を一口大に切る(1センチくらいの厚み)
3.ラップをかぶせ、両面を肉たたきなどで叩く
4.鶏むね肉をポリ袋に入れ、焼肉のたれを大さじ3、片栗粉大さじ1を入れて揉む
5.フライパンにスライスしたニンニクを入れる
6.サラダ油を入れ、ニンニクを炒めたのち一旦取り出す
7.鶏肉をフライパンでゆっくり焼く(中火)
8.両面焼き色がついたら弱火にし、蓋をしめて3分蒸し焼きにする
9.蓋をあけ、水分を飛ばした後に余分な油をキッチンペーパーなどでふき取る
10.炒めたニンニクとお好みでネギなどを振りかけて完成
とても手軽につくれて筋トレダイエットに必要な栄養素もたっぷり含まれたレシピです。
下記動画でさらに詳しくご紹介していますので、ぜひご覧になってください。
ダイエット中でも食べられるレシピ:チキンタコス
次は、ダイエット中でも食べられるチキンタコスのレシピをご紹介していきましょう。
1.鶏むね肉の皮をとり、適当な大きさに切りフードプロセッサーなどでひき肉状にする
2.フライパンに油をしき、玉ねぎとニンニクを炒める
3.鶏むね肉を入れて、さらに炒める(中火ほど)
4.タコスシーズニングなどと水を振りかけて味を染み込ませる
5.水分がある程度なくなったらパプリカを追加し2分ほど炒める
6.トルティーヤ生地に肉と野菜を敷く
7.サルサソースをお好みでかけ、トルティーヤを巻いて完成
お好みの野菜などでつくることができます。
鶏むね肉を使用しているため筋力UPにも効果的なレシピです。
トルティーヤ生地はスーパーなどでも販売されているので手間もかかりません。
下記動画でさらに詳しく紹介されているので、ぜひご覧になってください。
筋トレ・ダイエット中におすすめのレシピ:プロテインホットケーキ・じゃがいも
次は、筋トレの効果をさらに上げるプロテインホットケーキとじゃがいものレシピをご紹介していきましょう。
1.オーブンを250度に余熱する
2.アルミホイルにオリーブオイルを垂らし、小さめ切ったじゃがいもを乗せる
3.ガーリックパウダー・塩コショウ・タイム・レモン汁・酢・オリーブオイルを振りかける
4.余熱したオーブンに入れて焼く(じゃがいもはこれで完成です)
5.生のオーツ麦・卵の白身3個・プロテイン1スクープ・ベーキングパウダー1スプーン・水の4分の1カップ、シナモン適量を入れてブレンダーにかける
6.フライパンに油を敷き、先ほどブレンドしたホットケーキミックスを焼いて完成
プロテインや卵の白身が入っているのでタンパク質を効率良く摂取することができるレシピです。
じゃがいもとともに朝食や間食におすすめです。
下記動画でさらに詳しく紹介されていますので、ぜひご覧になってください。
サプリで補うのも一つの方法
3つの筋トレダイエットにおすすめレシピをご紹介しました。
しかし、やはり料理というものは手間がかかるものです。
「もっと手軽に栄養を取り入れたい」というあなたにおすすめなのはサプリメントを活用することです。
ビルドアップサプリメントであるDCCサプリは、筋肉増加や脂肪燃焼に効果があるHMBやクレアチン、BCAAが豊富に含まれたサプリメントです。
特にクレアチンはタンパク質の一種で、筋肉増強に必須とされる成分で1日あたり5グラム摂取するのが効果的と言われています。
普段の食生活で5グラムを取り入れるのはとても大変ですが、サプリメントであれば素早く効率良く摂取することが可能です。
「筋トレダイエットをしているけど効果がない」「料理は面倒」という方にぴったりなサプリメントと言えるでしょう。

また。DCCサプリについてさらに詳しく知りたいという方は、「DCCサプリのデメリットを正直にお伝えします!効果は?口コミは?」をチェックしておきましょう。
DCCサプリに含まれる成分についてのメリット・デメリットの他、実際にサプリを飲んだ方の口コミを掲載しています。
使用を検討される方は、購入前に一度チェックしておきましょう。
自分なりのレシピを考えよう
様々なレシピをご紹介しましたが、重要なのはタンパク質などの栄養素をバランス良く取り入れるということです。
アレンジ次第で、料理の幅は無限に広がります。
自分だけのオリジナルレシピをつくったり、筋トレダイエットを楽しみながら行っていきましょう。
<おすすめ関連記事>