更新日:
目次
内臓脂肪がついてきたと感じたら?
「内臓脂肪がついてきた」、「健康診断で内臓脂肪率が高いと指摘された」そんなあなた。
内臓脂肪は目立ちにくく、気づかぬうちにどんどん蓄積されるので「こんなに内臓脂肪が!?」と驚いた方も多いでしょう。
内臓脂肪は、隠れ肥満と言われるくらい見た目に現れないこともあれば、お腹にたぷたぷと脂肪がついてしまう場合もあります。
そんな内臓脂肪を放置しておくのはやめましょう。
内臓脂肪の存在に気づいたときからすぐにダイエットを始め、脂肪を燃焼させる必要があります。
では、内臓脂肪を放置しているとどのような事態になるのでしょうか。
内臓脂肪を放置していると取り返しのつかないことに
内臓脂肪症候群=メタボリックシンドローム。この状態を放置すると取り返しのつかない状態になってしまうことがあります。
そのひとつとして挙げられるのが動脈硬化。内臓脂肪がつくことで動脈硬化を防ぐあるタンパク質が減少することが分かっています。
動脈硬化は、臓器に様々な影響を及ぼしてしまうもの。
動脈硬化によって、心筋梗塞や狭心症、脳梗塞を引き起こす可能性があります。
これらはときに死に繋がってしまうこともある重大な疾患。内臓脂肪が多い状態を放置しているとこういった危険性を放置しておくことになります。
また、内臓脂肪は糖尿病などの生活習慣病の原因となることでも知られている、とても危険が高い状態。
「見た目が太っていても気にならない」では済まされないのが内臓脂肪です。

ときに重大な疾患を引き起こしてしまうこともあるのが内臓脂肪。ダイエットは必須
このようなことが内臓脂肪を放置しておくのが絶対にいけない理由。
内臓脂肪に気づいたときからすぐにダイエットをする必要があります。
内臓脂肪には筋トレダイエットが効果的
次は、内臓脂肪に効く「筋トレダイエット」についてご紹介していきましょう。
内臓脂肪を改善させるには、脂肪がつきにくい身体づくりをすることが大切です。
脂肪がつきにくい身体というのは基礎代謝が高い身体。
普段の生活の中で何もせずとも自然に消費されるエネルギーである基礎代謝を高めることで内臓脂肪がつきにくい身体を手に入れることができます。
基礎代謝の中で、多量のエネルギーを使うのが「筋肉」です。
筋肉をつけることによって、基礎代謝を高めることができます。
筋肉をつけるには、筋トレをするのが一番効果的。
その中でも効率よく筋肉をつけることができる「筋トレダイエット法」について説明していきましょう。
腹筋運動で筋トレダイエット
まずは、腹筋運動で筋トレダイエットをする方法です。
腹部に筋肉がつけば、ぷよぷよのお腹も引き締まるので、健康面だけではなく見栄えが良くなるというメリットがあります。
腹筋運動の中でも効果が高いとされる「クランチ」という方法をご紹介します。

筋トレ=腹筋運動といっても過言ではないくらいのメジャーなトレーニング方法です。
1.床の上であおむけに寝転がり、足を90°に曲げる
2.手は耳のあたりに軽く添える
3.息を吐きながら、身体を足に向かって丸める
(背中の下あたりは床についたまま。へそのあたりを見るようにします)
4.限界まで身体を丸めたら息を吐ききり姿勢を3秒ほどキープ
5.息を吸いながらゆっくりと身体を戻す
これがクランチの正しい方法です。
10~15回を1セットとし、はじめは身体に負担をかけないように毎日1セット、徐々にセット数を増やしていきましょう。
呼吸法で筋トレダイエット
次に、呼吸法を変える筋トレダイエットです。
呼吸を意識するだけで、横隔膜大きく動かし、深層部にある小さい筋肉である「インナーマッスル」を効果的に鍛えることができます。
普段動かしにくい部分を筋トレすることで、身体の幹となる部分まで筋肉をつけることが可能です。
1.お腹に手を添える
2.口からゆっくり長く息を吐く
3.鼻からゆっくり長く息を吐く
呼吸法を変える筋トレダイエットは上記のとおりとても簡単。
場所を選ばずどこでも気軽に行うことができます。
空いた時間に2~3回ゆっくりと行うようにしましょう。
レッグレイズで筋トレダイエット
次は、レッグレイズという筋トレダイエットの方法。
下腹の腹筋を鍛えるのにとても効果が高い筋トレダイエットです。
こちらも呼吸法同様、腹部の深層にあるインナーマッスルへ集中して負荷をかけるので、クランチでの筋トレダイエットと合わせて行うことで万弁なく腹部に筋肉をつけることが可能です。

床がかたいときなどは、マットなどを敷くようにしましょう
1.床にあおむけに寝転がる
(両手を身体の横に伸ばし、上半身を固定する)
2.足を床と垂直になるように伸ばす
3.足を伸ばしきったらそのまま1~2秒状態をキープ
4.足をゆっくりと元の状態に戻す
(このとき床にかかとをつけないようにする)
これがレッグレイズのやり方です。
簡単そうに見えるのですが、実際にやってみると結構キツく、インナーマッスルに負荷がかかっていることが実感できます。
これを複数回繰り返すことで、深層部の筋肉をつけることができるので、最初は回数を少な目に、徐々に増やしていきましょう。
筋トレダイエットの効果をさらに上げる方法
これまでご紹介した筋トレダイエットの効果をさらに上げるには、サプリメントを摂取するのが効果的。
「内臓脂肪を効果的に燃焼させた方」、「スピーディーに筋肉をつけた方」から多くの支持を得ているのがビルドアップサプリメントDCCサプリ。
有効成分には、アスリートの多くが摂取している「クレアチン」たんぱく質の一種で、エネルギー効率を上げ、筋肉の持久力を促します。
さらに、筋肉の分解を防ぎ回復を促す「HMB」、ロイシン、バリン、イソロイシンを含み、筋肉の分解を抑制しながら疲労を軽減する「BCAA」が配合されています。
その他にも、筋肉をつけるために必須とされる「酵素」「水素」「オルニチン」「アルギニン」が配合されており、脂肪燃焼や筋肉増加、デトックスに役立ちます。
普段から筋トレダイエットをしていない方がいきなり筋肉をつけようとしても、どうしても時間がかかってしまうものですが、このサプリメントを摂取することで素早く効率良く良質な筋肉をつけることが可能です。
先述した通り、内臓脂肪を放置していると、ときには生活習慣などの重大な疾患を引き起こしてしまう場合もあります。
そうならないためにも、内臓脂肪を気づいたときから筋トレダイエットをスタートさせ、内臓脂肪を燃焼させることが大切です。
下記では、DCCサプリの評判や口コミ、詳細が記載されています。
「今すぐ筋トレをして内臓脂肪のダイエットを成功させたい」という方は、一度は目を通しましょう。

また、DCCサプリに含まれるメリットとデメリットを詳細に検証した記事が下記になります。
とても参考になりますので、こちらもチェックしておきましょう。
⇒DCCサプリのメリット・デメリットについて詳しくはコチラをクリック!
<おすすめ関連記事>