更新日:
目次
男のニキビはなかなか治らない?
「ニキビがなかなか治らない」とお困りではありませんか?男のニキビは1度発生してしまうと、とても頑固で完治がとても難しいものです。
どんな対策をしても一向に改善しないという方が多くいらっしゃいます。男性の肌にできたニキビは見栄えも良くありませんし、清潔感がなくなってしまいます。
本記事では、
・男のニキビが治らない原因とは?
・男のニキビの徹底的な治し方3選!
・おすすめメンズコスメ
の3つをメインに紹介をします。
ニキビが治らないとお悩みのあなたも、これを読んで男のニキビを解消。美肌を手に入れましょう。
男のニキビが治らない原因とは?
ニキビが治らないのには原因があります。男のニキビが治らない場合の多くが、根本的な治し方を間違っています。
たくさんの方が全くニキビに効かない対策をしていたり、逆効果となる治し方を実践しています。
では、早速ニキビのできる原因について、見ていきましょう。
・男ニキビの原因①:間違った洗顔方法
・男ニキビの原因②:間違ったスキンケア
・男ニキビの原因③:生活習慣が悪い
それぞれ詳しくご説明します。
ニキビの原因①:間違った洗顔方法
男のニキビの原因は、皮脂の毛穴詰まりなので皮脂を落としたい気持ちはよくわかります。
しかし、肌を強くこすることによって角質や細胞は傷つき余計にニキビが発生しやすい肌状態となってしまいます。
もともと、皮脂が過剰に分泌してしまうのは、男性が乾燥しがちな肌が理由です。男性は女性と肌の水分量を比較すると、たったの半分以下しかありません。
そのため、肌に潤いがなくなりがちな男性肌は、肌が乾燥すると、肌は潤いを保つために皮脂を分泌してしまいます。
男性にベタついた肌の方が多いのは、実は肌の乾燥が原因です。
ニキビの原因②:間違ったスキンケア
間違った治し方の代表的なのが、化粧水や保湿クリームを多量に塗ってしまうことです。
そもそも化粧水や保湿クリームは時分の肌状況に合わせて適切に使用するものです。
例えば、脂性肌、いわゆるベタついている肌の方は、あまり油分を含まない化粧品を使用した方が良いのです。
逆に乾燥肌、カサカサしている肌の方は、化粧水に加えて、乳液や保湿クリームをしっかり塗って保湿をした方が良いのです。
ただ化粧水や保湿クリームを塗ることは、控えましょう。
ニキビの原因③:生活習慣が悪い
次に、生活習慣が乱れているのをそのまま放置している場合です。男のニキビに影響しているのは生活習慣や食生活が影響してきます。
いくら適切なニキビケアをしたところで、根本的な生活習慣が悪ければニキビを治すことはできません。
男のニキビに多い原因には、ストレスや睡眠不足が挙げられます。根本的な生活習慣が乱れているとどんな対策をしても効果はなしということもあります。
肌ケアや洗顔をきちんとできているのにニキビが改善しないという方は、生活習慣の改善がおろそかになっている可能性があります。
男のニキビの徹底的な治し方3選!
男にニキビの徹底的な治し方には、主に以下の3つがあります。
・男ニキビの治し方①:正しい洗顔を行う
・男ニキビの治し方②:生活習慣の改善
・男ニキビの治し方③:薬を使用する
それぞれ詳しくご説明します。
男ニキビの治し方①:正しい洗顔を行う
まずは、基本的なスキンケアである洗顔によって肌環境を改善するニキビの治し方。
洗顔は肌環境を整えるための重要なもの。正しい方法を身に着けて洗顔を行いましょう。
さっそく、洗顔時に注意したいポイントを挙げていきます。
<正しい洗顔のポイント>
①よく泡立て、強くこすらず優しく洗う
肌を強くこすってしまうと皮膚は傷つき、炎症を引き起こしてしまいます。
強くこすりたくなってしまいますが、ふんわりと泡を載せ、丁寧に洗っていけば皮脂はしっかり落とすことができます。
②高温はNG。ぬるま湯(35℃前後)ですすぐ
冬の寒い季節は、高温で洗顔を行う方もいらっしゃいますが、高温のお湯は肌に適していません。
高温のお湯は、肌に存在する水分を余計に奪ってしまいます。
寒い季節でも少し我慢して、ぬるめのお湯で洗顔を行いましょう。
③水分を拭くタオルは繊維の柔らかいものを
すすぎ終わったあとの顔を拭くタオルも重要なポイントです。
繊維の固いゴワゴワしたタオルは、洗顔後のデリケートな肌を傷つけてしまいます。
なるべく繊維の柔らかい清潔なタオルを使用するようにしましょう。
↓以下の動画は「正しい男の洗顔方法」です。ぜひ参考にしてください。
男ニキビの治し方②:生活習慣の改善
いくら正しいケアを行っていても、根本的な生活習慣を改善しなければニキビを完治することはできません。
生活習慣を改善する治し方のポイントを挙げていきましょう。
①チョコ、ナッツ類は避ける
チョコやナッツ類は糖質が多く、糖質をとりすぎるとビタミンB1が不足してしまいます。
分解できなくなった糖質は、脂肪として体内に蓄積してしまいます。
皮脂が多く分泌されるようになってしまいますので、糖質が多い食べ物を控えるようにしましょう。
②夜10時~深夜2時はしっかり睡眠をとる
夜10時~深夜2時は、肌の代謝がもっとも活発になる「肌のゴールデンタイム」と呼ばれています。
この時間に睡眠をとることにより、肌の代謝のサイクルが正常になります。
いわゆる肌のターンオーバーのサイクルが正常となるので、古くなった細胞が新しく生まれ変わり、適切な肌状態を保つことができます。
③ビタミンを多く含む食べ物を摂る
糖質とは反対に、ニキビに効果的なのがビタミンです。
ビタミンには肌の代謝を促し、皮脂の分泌を正常にする働きがあります。
野菜やフルーツに多く含まれますので、積極的に食事に取り入れましょう。
④ストレス解消法を身に着ける
ストレスは男性ホルモンの乱れを引き起こし、皮脂の過剰分泌や肌の乾燥に繋がります。
ストレスが溜まった状態を放置しておくのはいけません。
定期的に趣味など自分が心地よいと感じることを行い、ストレス解消をしましょう。
男ニキビの治し方③:薬を使用する
薬局やドラッグストアでは、たくさんのニキビ治療薬が販売されています。これらの薬は、自分に合ったものを選びさえすればとても有効です。
ニキビ薬に多いのが、殺菌と保湿によってニキビを改善させる治し方です。
ニキビの原因であるアクネ菌を殺菌した上で保湿を行い、肌環境を改善させます。効果は高いのですが、注意したい点は自分に合った薬を使わなければ悪化することもあり得るということがあります。
皮脂が多い状態の方に保湿は余計ですし、ニキビたくさんできている方が顔中に薬を塗るのは現実的ではありません。また、ベタつきなどで不衛生な状態となってしまいます。
この方法は、1~2個のニキビが突発的に発生したときの治し方として活用するのが良いでしょう。
しつこいニキビ肌はニキビの専門家へ!
最後に、ニキビのプロの手を借りる方法をご紹介します。
サロンには大勢の男性のニキビを解消した実績とノウハウがあります。
サロン独自の美容液や可視光線などセルフケアでは行うことが出来ない治し方も、メンズエステなら可能。効果的に男のニキビを治すことができます。
<おすすめメンズエステ>
ラ・パルレ
メンズエステは高いというイメージもあるかもしれませんが、ラ・パルレならニキビに特化した「ニキビ内外コース」をたった3,000円で体験することできます。
自宅だけではケアできない男のニキビを解決するにはプロに頼ることも1つの手段です。
気になる方は今すぐ公式サイトをチェックしましょう。
【関連記事】⇒ラパルレのニキビ内外コースの詳しい施術内容と効果についてはこちらをクリック
<おすすめ記事>
男のニキビの正しい治し方3選のまとめ!
今回は男のニキビの正しい治し方を3つ紹介しました。上記3点を正しく行うことで、ニキビが改善されてきます。
今、「ニキビの炎症があまりにもひどい、ニキビ跡を消したい、ニキビ・ニキビ跡をすぐ消したい。」
そのような悩みを抱えている方はメンズエステのラパルレに通ってみることをおすすめします。ニキビのプロフェッショナルに任せて、正しく根本から治してもらいましょう。
<おすすめ関連記事>