更新日:
目次
男性ホルモンのバランスが崩れる原因は?

ホルモンバランスが崩れるとつらい
ホルモンバランスが崩れるのは女性だけだと思われがちですが、男性もホルモンバランスが崩れることがあると近年分かってきました。
一番代表的な原因は、更年期障害です。
男女ともに40歳を過ぎた頃から見られる、様々な体調の不良や情緒不安定などの症状をまとめて更年期障害と呼びます。
女性の場合は、閉経期前後の約10年間に卵巣ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減少することによって症状が現れます。男性の場合は、30歳以降睾丸ホルモンであるテストステロンの分泌が減少し始め40歳代後半で症状が現れることがありますが、女性の場合と較べ分泌量の変化が緩やかなため老化現象の一部と認識されて気付かれないことが多いと見られます。
まだ若いのにもう更年期障害だなんて!と思われた方もいるかと思います。
大丈夫です。ホルモンバランスが崩れる原因は更年期障害だけではありません。
その原因とは、ストレスと睡眠不足です。
男性は女性に比べ会社などで多くのストレスにさらされています。
そのストレスを上手に発散できずにため込んでしまうと、ホルモンバランスが崩れていくのです。
また、仕事の忙しさやストレスから睡眠不足に陥ってしまい心身に不調をきたす人が増えてきており、深刻な社会問題になっています。
睡眠不足もストレス同様、ホルモンバランスを崩す原因の一つです。
これらの原因なら当てはまるかも…という方も多いのではないでしょうか。
では、なぜ男性ホルモンのバランスが崩れるとニキビができるのでしょう?
男性ホルモンのバランスが崩れると顎ニキビができる?
男性ホルモンは体毛に影響を与えやすく、女性よりすねや腕の毛が濃かったりひげが生えていますよね。
男性でも体毛の濃さに違いがあるのは男性ホルモンの量が違うからです。
そして、ひげに影響を与える男性ホルモンは、顎ニキビにも影響を与えます。
男性ホルモンのバランスが崩れると皮脂の分泌が過剰になり、ニキビができやすい状態になります。
そのまま男性ホルモンのバランスが崩れたままでいると、ニキビが増えるだけでなく悪化していき、痛みを伴ったり跡が残ってしまったりします。
では、どうすれば男性ホルモンのバランスを整えることができるのでしょうか?
男性ホルモンのバランスを整えてニキビを治そう
現代人の悩みのひとつ!睡眠不足を解消しよう

しっかりとした睡眠をとりましょう
日本人の睡眠時間は年々減少しています。
寝る時間を削ることが良しとされる風習や、昼夜逆転生活、ストレスなどのせいで寝付きが悪くなっている人や、不眠に悩まされている人が増えており、現代人の抱える悩みの一つとして多くのメディアでも取り上げられています。
「やがて本来の体のリズムが乱れ、心身にさまざまな変調が起こる」。滋賀医科大学・睡眠学講座の特任教授、大川匡子(69)は、そう指摘する。 自律神経やホルモンの異常は、高血圧や肥満、糖尿病などの生活習慣病を引き起こす恐れがある。また、寝不足はイライラや不安感を招き、深刻な場合はうつ病になりかねない。
出典:朝日新聞GLOBE
睡眠不足は軽視されがちですが、ホルモンバランスだけでなく生活習慣病などにも関係するとても重大な問題なのです。
そんな睡眠不足を解消する方法は次の6つです。
・適度な運動を行ったり朝食をとったりして生活にメリハリをつける。
・就寝前の喫煙やカフェインの摂取は覚醒作用があるのでできるだけ避ける。
・体内時計のリズムがくるってしまうので、夜更かしを避ける。
・寝室の温度や湿度、明るさなどに気を配り、眠りにつきやすい環境を整える。
・体内時計を正確に保つために、朝目が覚めたら日光を浴びる。
・眠ろうと意気込むとかえって緊張を高めてしまい寝付きにくくなるので、音楽を聴くなどして心を落ち着かせ、眠気がくるまでベッドに入らない。
これらのことに気を付け、質のいい睡眠をとりましょう。
上手にストレスを解消してホルモンバランスを整えよう

ストレスを解消して笑顔になろう
ストレスを解消するためには、まず自分がストレスを感じているかどうかを知る必要があります。
自覚がないままストレスをため込んでいる人もいます。
次の3つに当てはまる人はストレスをため込んでしまい、気付かないうちに男性ホルモンのバランスが崩れているかもしれません。
- 常に仕事のことが気になる
- 人間関係の悩みがある
- 趣味と呼べるものがない
出典:スキンケア大学
では次に、簡単に行えるストレス解消法を8つご紹介します。
・ヨガや腹式呼吸で心身の緊張を和らげる。
・ストレッチを行い血行を良くしリラックスする。
・無理せず楽しんで行える程度の運動を行う。
・快適な睡眠をとる。
・親しい人と会話する。
・笑う。
・趣味を持つ。
・ストレス解消としての飲酒、喫煙はかえって逆効果になるので避ける。
睡眠不足とストレスは切っても切り離せない関係のようです。
どちらの解消法にも挙げられているリラックスと適度な運動を普段の生活の中に取り入れることで、男性ホルモンのバランスを正常に保つことができ、顎ニキビともおさらばできますね。
ニキビを治したいならエステに行こう!
男性ホルモンのバランスを整えることでニキビを治すことができますが、どうしても治らないこともあります。
あれもこれも試したけど全然効果がない、もうこのニキビはあきらめるしかないんだ…と思うのはまだ早いですよ!
ニキビを治したいけどなかなか治らない!そんなときはエステに行ってニキビを治すことができます。
「初体験限定!「ラ・パルレ」のニキビコースは3000円って本当?!」こちらでは初来店なら3000円で受けられるラ・パルレのニキビ内外コースについての口コミや施術内容、体感について記載されています。
このニキビ内外コースでは、体の内側と外側からニキビケアを行ってくれます。
エステティシャンによる施術で体の中の老廃物を排出し、クレンジングで肌をきれいな状態にし角質ケアを行ってくれます。
さらに、肌の代謝をアップさせ乱れたターンオーバーを正常な状態に近づけたり、超音波とイオンで肌に潤いを与えてくれたりします。
今なら、これだけたくさんの施術を3000円で受けることが出来ます。
この機会にぜひ、「ラ・パルレ」を利用してみましょう!
まとめ
顎ニキビと深い関係がある男性ホルモンのバランスはとても簡単に崩れてしまいます。
バランスを整えるにはストレスや睡眠不足などを毎日少しづつ改善していくのが有効だということがお分かりいただけましたでしょうか?
ストレスや睡眠不足を解消するためには、適度な運動やリラックスが必要でしたよね。
特に男性は、会社でのプレッシャーなどストレスを感じる場面が多く、仕事に追われ運動する時間もあまりとれないという方も多いと思います。
そんな方は、男性向けエステ店でニキビ対策ができます。
ニキビケアをプロにしてもらえるのですから、効果も期待できますね。
あなたに合った方法で、顎ニキビを治していきましょう!
<おすすめ関連記事>