更新日:
【この記事の専門家】

管理栄養士/エステサロンgemmeオーナー
管理栄養士の資格を持ち、大手サロンで技術の研鑽を積む。現在はメンズダイエット&リラクゼーション...
男性の肌の悩みである「ニキビ」や「ベトつき」、「かさつき」、「しわ」などは乾燥が大きな原因です!男性の肌は実は非常に乾燥しやすいため、肌のトラブルが出やすいのです。
この肌トラブルの元凶である乾燥を改善するためには「保湿」がとても重要で、その男性の肌の保湿をする役割が「化粧水」となっています。
肌の悩みを感じたら「化粧水」はマストアイテムだと思ってください!
化粧水はできれば朝昼晩くらい使ってほしく、使い方は肌にこすりつけるのではなく、優しく上から押しつけて、肌に染み込ませていくイメージで使用していきます。
外側は潤っていても中まで浸透していないこともあるので、肌がベトベトになるくらいまで化粧水をつけていきましょう!
目次
おすすめのメンズ化粧水が知りたい…
ニキビや肌あれ・かさつきが気になっていませんか?
今回、そんな悩みを持ったあなたのためにおすすめのメンズ化粧水をご紹介します。
化粧水はただ使うだけではなく、「正しいスキンケア」をすることで効果を発揮します。
実は女性から見ても男性のスキンケアは非常に重要です。女性は、男性の肌を気にしているというアンケート結果も出ています。
一般女性1273人にアンケートした結果によると、女性が男性の気になる所は「肌」のようです。やはり恋愛対象として男性を見る場合は、清潔感も重要な要素になっているようです。オイリー肌や肌荒れのある肌では女性に不潔感を与えてしまうので、しっかりと対策をしていく必要があります。
直接「肌が汚い!」と男性に言う女性は少ないと思いますが、心の中では肌について気にしているようです。やはり男性もしっかりとスキンケアをして肌を綺麗にする必要があるといえるでしょう。
この記事では洗顔方法や化粧水の使い方もご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
メンズ化粧水の選び方とは?
正しい化粧水の選び方について紹介をしていきます。基本的には男性専用の化粧水を選ぶようにしましょう。女性用は女性肌に合わせて開発されているので、男性の方は男性用に開発されている化粧水を選択しましょう。
正しいメンズ化粧水の選び方のポイントは、以下の3点です。
- 保湿成分
- 肌の悩みに合った成分
- 成分安全性
それぞれ詳しく解説していきます。
①保湿成分
ニキビやシワ、シミで悩んでいる方は原因である乾燥を防ぐための保湿成分がどれくらい含有されているのかが重要です。
保湿効果の高い化粧水は、以下のような成分が含まれる化粧水です。
- アミノ酸(天然保湿因子)
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
またはセラミドと呼ばれる高い水分保持力を保有している成分も保湿には効果的です。保湿した成分を肌の中で保持してくれるので肌の潤いがキープできるのです。
②肌の悩みに合った成分
自分の肌に合った化粧水を選ぶと、最大限の効果を実感できます。
- 肌タイプにあった化粧水
- 肌トラブルに効果の期待できる化粧水
このふたつの視点から、自分にぴったりの化粧水を見つけましょう。
肌タイプにあった化粧水
メンズのお肌のタイプは大きくわけて4つです。
- オイリー肌
…肌がべたついている状態。
▷さっぱりした使用感のものがおすすめ - ドライ肌
…肌が乾燥している状態。
▷しっとりした使用感のものがおすすめ - 混合肌
…オイリー肌とドライ肌が混ざった状態。
▷保湿を重視し、しっとり系のものの方がおすすめ - 普通肌
…他のどの状態でもない正常な肌。
自分の肌タイプを判断するときは、おでこから鼻にかけての「Tゾーン」と頬からおごにかけての「Uゾーン」を目安にしてみましょう。
肌タイプ名 | Tゾーン | Uゾーン |
---|---|---|
オイリー肌 | べたつく | 普通 |
ドライ肌 | 普通 | 乾燥している |
混合肌 | べたつく | 乾燥している |
普通肌 | 普通 | 普通 |
化粧水の使用感は商品によってそれぞれであるため、自分の肌質にあった使用感のものを選ぶとよいでしょう。
肌トラブルに効果の期待できる化粧水
肌の悩みによって必要な成分は異なってきます。そのため自分がどんな肌トラブルで悩んでいるのかを考え、自分の悩みが解消できる成分が含まれている化粧水を選びましょう。
肌トラブルごとに必要な成分は以下のとおりです。
ニキビ | ニキビ跡 | 毛穴 |
・サリチル酸 ・ビタミンC誘導体 ・グリチルリチル酸2k |
・セラミド ・ビタミンC誘導体 ・ハイドロキノン |
・AHA ・セラミド ・コラーゲン |
ビタミンC誘導体やセラミドといった成分は、肌トラブルの種類に関係なく肌にとって良い効果をもたらす成分なので、積極的に取り入れるようにしましょう。
③成分安全性
特に敏感肌の方や低刺激の化粧水を使用したい方は、爽快感のある商品はアルコールなどが配合されていたりするので注意してください。
肌に刺激のある成分は、以下のような成分ですので使用しないようにしましょう。
- アルコール
- 防腐剤
- 添加物
これらの成分は、薬局で安価で販売されている多くの製品に含まれています。ラベルや成分表を必ずチェックして、できる限り刺激の少ない化粧水を選びましょう。
また、ニキビなどの肌荒れで悩む方や美肌を手に入れたい方は、安価な化粧水を適当に選ぶのではなく、成分レベルからこだわって選びましょう。
おすすめメンズ化粧水17選【目的別】
それでは、それぞれの目的別におすすめのメンズ化粧水を紹介していきます。
ぜひ自分にあった化粧水を見つけてみてください。
おすすめのメンズ化粧水5選
まずは、肌の悩みが複数ある人や、初めて化粧水を選ぶ方におすすめの化粧水を紹介します。どの化粧水も高品質な成分が配合されているので、一段上のスキンケアをしたい人におすすめです。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
オルビス メンズ【オールインワン】 | 150mL | 1,728円 | 1,152円 |
アクアモイス【オールインワン】 | 50mL | 5,184円 | 10,368円 |
バルクオム | 200mL | 3,000円 | 1,500円 |
ビーグレン | 120mL | 3,700円 | 3,083円 |
マージェンス | 120mL | 3,240円 | 2700円 |
オルビス メンズ
容量:150mL
価格:1,728円
<特徴>
- 加水分解コラーゲンが肌に潤いを補充します。
- グリチルリチン酸2kがニキビの炎症をケアしてくれます。
- 無油分・弱酸性なので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
女性の化粧水大手ブランドのオルビスが開発した化粧水です。
加水分解コラーゲンやグリチルリチル酸2kが肌の状態を整え、ニキビなどの肌トラブルを予防、改善します。
さらに肌の刺激になる成分が含まれていないため、敏感肌の方でも安心して使用いただくことができます。
アクアモイス
容量:50mL
価格:5,184円
<特徴>
- 浸透型コラーゲンと2種類のヒアルロン酸が肌の乾燥を防ぎます。
- 消炎作用のあるグリチルリチン酸2kがニキビの炎症を抑えてくれます。
- ビタミンC誘導体やカッコンエキスが肌をより健康的な状態へ。
アクアモイスは、ビタミンC誘導体やグリチルリチル酸、セラミドといった肌にとって魅力的な成分が非常に多く配合されている化粧水です。
さらに、オールインワンタイプの化粧水となっていますので、スキンケアが面倒臭いという方にもおすすめの化粧水です。
BULK HOMME(バルクオム)
容量:200mL
価格:3,000円
<特徴>
- リンゴ果実培養細胞エキスが肌を保湿し、調子を整えます。
- 男性の肌に合わせた成分配合で、肌の乾燥や皮脂の過剰分泌を防ぎます。
- しっかりと潤うのにベタつかない、さっぱりとした使用感。
バルクオムは、乾燥しやすいという男性の肌特有の悩みを解決できるメンズ化粧水です。肌の乾燥はニキビなどの肌トラブルの大きな原因となります。
そのため肌に潤いを届け、そして留めることでハリのある健康的な肌を作り上げます。
さっぱりとしていてベタつかないので、化粧水を使い慣れていない方にもおすすめです。
ビーグレン
容量:120mL
価格:3,700円
<特徴>
- グリチルリチル酸ジカリウムが肌を整え、守ります。
- 優れた保湿力のヒアルロン酸が肌の潤いをキープします。
- 程よいとろみ感のある優しい使用感。
ビーグレンはあらゆる肌の悩みを解決するために開発された化粧品です。ビーグレンには、ニキビや毛穴といった肌トラブルを解決するために8種類のトライアルセットが用意されています。
さらに365日間の返金保証付きとなので、肌に気になることがある方は気軽に試せます。
マージェンス
容量:120mL
価格:3,240円
- 肌のバリア機能の低下を防ぎ、清潔感のある肌へと導きます。
- 男性特有の肌のカサつきやベタつきを予防します。
- 女性からの支持が高いシトラス系の香りを配合。
マージェンスは男性の身だしなみの重要な要素である、スキンケアとニオイケアの両立を可能にしたメンズ化粧水です。
肌のバリア機能の低下から発生してしまう男性の肌色の変化を防止し、爽やかなシトラス系の香り配合により、爽やかな印象を周りに与えられます。
ニキビケアにおすすめの化粧水3選
まずニキビケアにおすすめの化粧水を紹介します。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
NOV ACアクティブフェイスローション モイスト | 135mL | 3,240円 | 2,400円 |
ルナメアAC スキンコンディショナー (ノーマルタイプ) | 120mL | 1,080円 | 900円 |
TEATE(テアテ)アクネケアローション | 100mL | 1,980円 | 1,980円 |
NOV ノブ ACアクティブ フェイスローション モイスト
容量:135mL
価格:3,240円
<特徴>
- 臨床皮膚医学に基づき開発された、低刺激のニキビケア化粧水です。
- サリチル酸がニキビの原因であるアクネ菌を毛穴からしっかりと除去。
- ヒアルロン酸を超える保湿効果を持つリピジュアが肌の乾燥を防ぎます。
ノブは臨床皮膚医学に基づき開発された、肌への負担を減らしながらもしっかりとニキビをケアすることができる化粧水です。
サリチル酸がアクネ菌を取り除き、贅沢に配合された美肌ビタミンが荒れた肌をなめらかに整えます。
ルナメアAC スキンコンディショナー (ノーマルタイプ)
容量:120mL
価格:1,080円
<特徴>
- 富士フイルム独自の有効成分がニキビの元へしっかりと届きます。
- 糸状の植物繊維が毛穴の汚れを優しく取り除きます。
- ニキビの原因となる脱水毛穴状態を改善します。
富士フイルムが独自に開発した、アクネシューターが潤いとニキビへの有効成分をニキビの原因へ届けます。
さらに肌へ負担をかけない、植物繊維によるファイバースクラブが肌に優しく毛穴の汚れを除去し、清潔な肌を保ちます。
TEATE(テアテ)アクネケアローション
容量:100mL
価格:1,980円
<特徴>
- 皮膚科医監修により開発されたニキビケア用のメンズ化粧水です。
- ニキビの原因菌であるアクネ菌を毛穴から除去。
- ビタミンC誘導体やグリチルリチン酸2kといった成分が、ニキビをしっかりとケア。
テアテは、皮膚科医監修のもと開発されたニキビを治すための化粧水です。
ビタミンC誘導体やグリチルリチル酸2kといった整肌成分が、ニキビの原因に作用し健康的な肌を取り戻します。
さらに無添加なので刺激に弱い肌の方であっても安心して使用することができます。
ニキビ跡ケアにおすすめの化粧水3選
次にニキビ跡ケアにおすすめの化粧水を紹介します。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
リプロスキン | 100mL | 2,490円 | 2,490円 |
Cーマックスローション | 100mL | 8,640円 | 8,640円 |
薬用アクレケア | 30mL | 8,000円 | 26,666円 |
リプロスキン
容量:100ml
価格:2,490円
- 抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムがニキビの炎症を抑えます。
- プラセンタエキスが肌の乾燥を防ぎます。
- 化粧品の原料をチェックするノンコメドジェニックテスト実施済。
プラセンタエキスが、肌の乾燥を防ぎニキビによって変色してしまった肌を透明感のある肌を取り戻します。
グリチルリチル酸ジカリウムがニキビの炎症を抑え、ニキビが再発するのを防ぎます。
Cーマックスローション
容量:100ml
価格:8,640円
- 皮膚学会で最も効果を報告されているリン酸アスコルビルMgを高濃度6%配合。
- 毛穴詰まりを予防するビタミンAも配合。
- ローズマリーエキスが肌をしっかりと引き締めます。
ビタミンC誘導体は、皮脂のバランスを整えたり、肌のキメを整えたりと、肌の調子を改善するためには非常に有効な成分です。
リン酸アスコルビルMgは皮膚学会で最も効果が報告されているビタミンC誘導体で、さらに高濃度6%配合となっていますのでクレータータイプのひどいニキビ跡にも効果的です。
薬用アクレケア
容量:30ml
価格:8,000円
- 月下香エキスがニキビで荒れた肌を滑らかにします。
- ビタミンC配合のカムカムが肌の調子を整えます。
- 卵殻膜が肌の生まれ代わりをサポートし、凹凸のない綺麗な肌に。
ヒアルロン酸の10倍の保湿力がある、月光花エキスが肌を優しく包み込み凸凹を目立たないようにしてくれます。
赤ちゃんの肌に多く含まれる、Ⅲ型コラーゲンと関係する卵殻膜が肌の生まれ変わりをサポートし、ニキビによって凸凹になってしまった肌を滑らかで清潔感のある状態へと導きます。
毛穴ケアにおすすめの化粧水3選
次に毛穴ケアにおすすめの化粧水を紹介します。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
ヒフミド | 120mL | 3,500円 | 2,916円 |
VCシリーズ(シーボディー) | 150mL | 8,640円 | 5,760円 |
クレンジングリサーチ クリアローション | 145mL | 1,080円 | 744円 |
ヒフミド
- ヒト型セラミドが浸透し、潤いのある若々しい肌に。
- 角質層まで潤うことで、紫外線や汚れなどから肌を守ります。
- 無香料無着色の低刺激性の化粧水なので敏感肌でも安心。
ヒト型セラミドは人間の皮膚にもともと存在しているセラミドと同じ構造をしているので、より浸透しやすく角質層の奥深くまで成分が届きます。
さらに保水力も非常に高いので、ハリのある肌をキープすることが可能です。
VCシリーズ(シーボディー)
容量:150ml
価格:8,640円
- 最新型ビタミンC誘導体と、高機能ビタミンA・E誘導体を配合した化粧水です。
- VC200により過剰な皮脂の分泌を防ぎ、肌の健康を保ちます。
- コラーゲンが皮膚の再生を促し、開いた毛穴をケアします
最新型のビタミンC誘導体が皮脂の過剰分泌を抑えることで、あらゆる肌トラブルを改善、抑制します。
さらにコラーゲンが、肌の再生を促しニキビ跡や開き毛穴といった肌トラブルを改善してくれます。
クレンジングリサーチ クリアローション
- 5種類のAHAが古い角質を取り除き、肌を清潔な状態にします。
- 3種類の保湿成分が肌を乾燥から守ります。
- 拭き取りタイプなので使用感がきになる方にもおすすめ。
5種類のAHAが毛穴に詰まっている古い角質を取り除くことで、毛穴の黒ずみやいちご鼻を改善します。
さらに拭き取りタイプの化粧水なので、化粧水をつけた後のベタつき感が気になるという方にもおすすめの化粧水です。

男性美容研究家
男性美容研究家として、スキンケア用品の企画・開発全般や、スキンケアの動画の編集・制作、SNSやメディア...
フミィがオススメする化粧水は拭き取り化粧水「クレンジングリサーチ クリアローション」です‼︎
拭き取り化粧水のメリットは洗顔で落としきれなかった毛穴の汚れや角質をしっかりと落としながらケアしてくれるところ!
この商品はフミィも実際に使用したことのあるアイテムで、本当に良いです♪5種のAHA(フルーツ酸)と3種の保湿成分を配合していて、ピーリングができるのがオススメですね‼︎フルーツ酸は皮膚科のケミカルピーリングにも使われていて、角質を柔らかくし除去したり、毛穴の汚れを落としお肌をフラットにしてくれるなど良い事づくめ♪AHAは、多くのピーリングの中でも最も優しい成分なんですよぉ‼︎なのでお肌に刺激が少ないのも嬉しいです♪
そして水分を保持してくれる美容の王様3種類のセラミドも配合しています‼︎更には美白成分でもあるビタミンC誘導体も配合されているんですよ!
油溶性のビタミンC誘導体が配合されているので水溶性と違い安定性が高く持続性もあり、乾燥を防いでくれます。拭き取り化粧水の注意点は毎日使用するよりは2週間に1、2回程度に留めておくこと。ピーリングは毎日使用するとお肌に負担をかけてしまいます。スペシャルケアとして上手に取り入れてあげる事で最高の美肌を手に入れる事ができます!拭き取る際コットンを使用する時なんですけど、汚れを落としたいが為に強く擦る方もいらっしゃると思いますがNGです!お肌とコットンの摩擦でお肌が傷つき、肌荒れやシミの原因となるので、優しくふき取るようにしてくださいね!そっと拭き取るだけで汚れは落ちてくれます♪
美白ケアをしながら水分を保持しお肌を優しくピーリングできる超優秀な拭き取り化粧水だと思います♪フミィはこのアイテムをオススメしています♪皆様もスペシャルケアに是非拭き取り化粧水を取り入れてみてはいかがでしょう♪
コスパが良いおすすめの化粧水3選
最後にコストパフォーマンスの良い化粧水を紹介します。薬局やドラッグストアなどの店舗、Amazonや楽天などの通販サイトで気軽に購入できる商品です。今まで化粧水は使ったことがないけど、試しに安いのを使ってみようと思っている人におすすめです。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ | 200mL | 1,190円 | 595円 |
ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー | 500mL | 702円 | 140円 |
ちふれ化粧品 化粧水 しっとりタイプ | 180mL | 594円 | 330円 |
①無印良品 化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ
<特徴>
- グリセリンやヒアルロン酸Naが肌をしっかりと保湿
- 無香料無着色となっていますので、どなたでも安心して使用できます。
- 植物成分が肌の調子を整えてくれます。
無印良品の化粧水はコスパがいいだけでなく、保湿力の高い化粧水となっています。
肌の乾燥を防ぐことで、あらゆる肌トラブルの予防、改善が期待できます。無印良品の店舗で気軽に購入できるというのも人気のポイントです。
②ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー
- 保湿成分である天然植物成分ハトムギエキス配合。
- さっぱりとした使用感なのに肌の奥までしっかり浸透します。
- 500mlの大容量なので惜しみなく使えます。
保湿成分の天然植物成分ハトムギエキス配合によりさっぱりとした使用感なのに肌の奥まで水分がしっかりと浸透します。
500mlで700円と非常にコスパがいい商品となっていますので、たっぷりと贅沢に使用してみてください。
③ちふれ化粧品 化粧水 しっとりタイプ
- ヒアルロン酸、トレハロース配合で、肌をみずみずしくしっとりと保ちます。
- しっとり感色なのにベタつかず、肌の奥まで浸透。
- 無香料無着色だから肌荒れの心配もなし。
ヒアルロン酸やトレハロース配合により乾燥し安い男性の肌をしっかりと保湿します。
しっとりタイプとなっていますが、ベタつかす肌の奥まで浸透するので、化粧水に慣れていない男性の方にもおすすめです。
オールインワンの化粧品とは?
オールインワンタイプ化粧品は、洗顔後の化粧水→美容液→乳液といった工程をすべてひとつの化粧品でまかなうことができます。
1本だけですべての保湿ケアをカバーできる優れものの化粧品です。
オールインワンタイプだけで本当に効果はあるの?
実は、オールインワン化粧品よりも化粧品や乳液を重ね塗りしたほうが、肌の保湿効果は高くなります。
オールインワン化粧品はひとつですべての化粧品の効果をカバーするため、ひとつひとつの効果は低くなってしまうからです。
また、肌タイプにあわせて化粧品を変えたいとなったときに、細かな微調整ができないため、化粧品をこだわりたい方は化粧水や乳液をしっかりとそろえましょう。
オールインワン化粧品は他の化粧品とあわせて使ってもよいので、乾燥が気になる方は、先に他の化粧水を塗ってから使用するのもおすすめです。
オールインワンタイプは忙しい方、面倒くさがりな方におすすめ
もちろん、オールインワン化粧品にはたくさんのメリットもあります。
- 1本で済むので時間と手間がかからない
- 肌につけるときの負担が少ない
- 継続して使いやすい
スキンケアで大切なのは効果がでるまで継続することです。
オールインワン化粧品であれば手軽に続けることができるので、「スキンケアに時間をかけたくない」「何個も化粧品を買うのは面倒」という方におすすめです。
オールインワンタイプのおすすめの化粧品3選
ここではおすすめのオールインワン化粧品を3つ紹介します。
商品名 | 容量 | 値段 | 100mL辺りの値段 |
---|---|---|---|
ZIGEN(ジゲン) | 100mL | 3,990円 | 3,990円 |
クワトロボタニコ | 115mL | 2,160円 | 1,878円 |
母の滴 シルバーエッセンス | 100mL | 2,400円 | 2,400円 |
ZIGEN(ジゲン)
容量:100mL
価格:3,990円
<特徴>
- 肌の調子を整えてくれるビタミンCが豊富に含まれています。
- グリチルリチン酸2kがニキビの炎症を抑え、改善します。
- セラミド・ヒアルロン酸などの高保湿成分配合によりみずみずしい肌に。
ZIGENはオールインワンタイプの化粧水です。
肌の調子を整えるビタミンCやセラミドやヒアルロン酸といった高保湿成分が配合されていますので、乾燥して荒れがちな男性の肌にもってこいの化粧水です。
クワトロボタニコ
<特徴>
- オウゴン根エキスが肌の皮脂テカリやベタつきを抑制。
- グリセリンやチガヤ根エキスが肌に潤いを与えて、ハリのある肌へ。
- チャ葉エキスがニキビの炎症を抑え、ケアしてくれます。
クワトロボタニコは乾燥や小じわ、ハリ不足、皮脂テカリ、毛穴の開きや黒ずみといった多くの男性が悩んでいる肌トラブルのケアを行うことができるオールインワン化粧水です。
ニキビケアにも使用することができる化粧水ですので、気になる方は是非お試しください。
母の滴 シルバーエッセンス
容量:100mL
価格:2,400円
<特徴>
- スーパープラセンタが皮膚の血行を促進し、肌を健康的な状態にしてくれます。
- グリチルリチン酸2kがニキビの炎症を抑え、痛みを緩和します。
- ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲンなどの保湿成分が乾燥から肌を守ります。
スーパープラセンタは肌が本来持っている、保湿力を向上させる効果があります。そのため男性に多い脂性肌や乾燥肌を改善することが可能です。
さらに銀に含まれた防腐効果により、余分な防腐剤が使用されていないため、敏感肌の方でも安心して使えます。
スキンケアの種類と正しいやり方
ニキビやシミ、シワなどの肌の悩みを解決するためのスキンケアには化粧水以外にも洗顔や乳液もあります。
またそれらの商品を購入したとしても正しく使えていないと、効果が半減してしまいます。
悩みから解放されるためにスキンケアの種類と正しい使用方法を見ていきましょう。
メンズスキンケアの種類
メンズのスキンケアの種類は4つあります。
- 洗顔
- 化粧水
- 美容液
- 乳液
なぜこれらが必要なのかを解説した後に、それぞれの正しいやり方について説明していきます。
①洗顔
スキンケアのスタートは洗顔です。男性は女性と比べてべたつきやすいのでしっかりと汚れを落とすことが大切です。
また洗顔は、どれだけ皮膚に刺激や摩擦のないように行うかが大切ですので、肌にあった洗顔料と正しい洗顔を心がけましょう。
②化粧水
化粧水は肌に水分と保湿を与える役割を持っています。ただし化粧水はほとんどが水分のため、保湿性に過度な期待は持たない方が良いです。化粧水は肌が失った水分を補給するというイメージを持ってください。どうせ化粧水を使うなら保湿効果の高いものを使用したいという方は「ビタミンC誘導体」が配合している化粧水がおすすめです。
③美容液
美容液の特徴は保湿効果や美白効果を促進する役割があります。男性は乾燥しやすい肌なのでいわばスキンケアのメインです。それぞれの肌の悩みにあった美容液を使用しましょう。
シミ・くすみ | しわ・たるみ | ハリがほしい |
美肌美容液 ・ビタミンC誘導体 ・エラグ酸 など |
保湿美容液 ・コラーゲン ・セラミド など |
アンチエイジング用美容液 ・レチノール ・ナイアシン など |
使用し続けてしわ、シミなど肌荒れが改善されてきたと感じた場合は美容液の使用をやめるのもOK。肌が自分で回復しようとする整調作用がはたらくと、外からの過剰な栄養素は必要なくなります。美容液は肌の様子をみながら使用しましょう。
④乳液
乳液の最大の役割は油分を補うことです。肌が乾燥しやすい男性はしっかりと乳液で油分を補い保湿を行いましょう。逆に脂性肌の方はUゾーンやTゾーンに乳液をつけることは控えましょう。しかしオールインワンタイプの化粧水に関しては、含まれている乳液の成分がそれほど多くないので気になくても大丈夫です。
メンズの正しいスキンケア方法とは?
次は男性化粧水の正しいつけ方を紹介していきます。間違った化粧水のつけ方をすると逆に肌荒れの原因となるので必ずチェックするようにしてください。
①正しい洗顔方法
まずは洗顔をしましょう。顔の肌は、常に空気の汚れやほこりにさらされていたり、汗や皮脂が肌にこびりついています。そのためしっかりと洗顔をして汚れや皮脂を落とすようにしましょう。
<洗顔方法の流れ>
①ぬるま湯で汚れを落とす
まずは32~35度くらいのぬるま湯で肌に付着している汚れを落としましょう。必要以上にごしごしと力を入れてこすらないようにしましょう。
②しっかりと泡立てましょう。
洗顔は泡で皮脂や毛穴の汚れを落としていきます。手の摩擦での洗顔は肌を傷つけ肌トラブルの原因となります。そのため、十分な泡が必要になるので、泡立てネットなどを使用してしっかりと泡立てましょう。
③泡で包み込むように洗う
しっかりと泡立てた泡で包み込むように洗っていきましょう。乾燥しがちな目元や口元は泡を乗せてポンポンと叩くだけで大丈夫です。
④しっかりとすすぐ
すすぎ残しは肌トラブルの原因になりやすいのでしっかりとすすぎましょう。
【肌荒れ・ニキビ肌に効果的な洗顔料を知りたい方】
②化粧水の使い方
化粧水をつける時も肌を刺激しないように気をつけるポイントがあります。オールインワンタイプの化粧水に関しても同様の方法で行ってください。
<化粧水の流れ>
①手のひらに適量の化粧水をとる
使用量は化粧水の種類によって変わるので説明書を読んでからお使いください。ただし化粧水の水分のほとんどは蒸発するので、必要以上にたっぷりとつける必要はありません。
②顔全体になじませる
まずは手のひらで顔全体になじませます。特に乾燥しやすい目元や口元を丁寧に伸ばしていきましょう。
③美容液の使い方
次に美容液をつけていきましょう。美容液は美容成分が凝縮されているため、正しく使うことで肌荒れの改善が期待できます。
〈美容液の流れ〉
①手のひらに美容液をとる
化粧水が完全に乾く前に美容液を適量手のひらにとり、両手全体にのばします。使用量は各美容液の説明書を読み、それぞれ適当な量を使ってください。
②顔全体になじませる
手のひらで顔の中心から外に向かって全体的になじませます。保湿美容液など、保湿効果の高いものの場合は皮脂のでやすいおでこから鼻にかけては控えめにつけてください。
③乾燥しやすい部位になじませる
目尻や口元など細かい部分へ指でなじませたら、頬や目元を手のひら全体でやさしくおさえてください。
参考:O³COSME
④乳液の使い方
最後に化粧水と美容液で肌に水分と美容成分を閉じ込めたところに、乳液でふたをして閉じ込めましょう。
〈乳液の流れ〉
①手のひらにとって頬に広げる
乳液を適量手のひらにとり、両手に広げたら頬に伸ばしていきます。
②乾燥しやすい部位になじませる
目元や口元に丁寧に乳液をなじませましょう。皮脂の多いおでこから鼻にかけては、控えめにつけましょう。
化粧品をライン揃えするのがおすすめ
洗顔、化粧水、乳液、必要に応じて美容液とスキンケアにはいくつかのステップがあります。スキンケアのステップで必要な化粧品を買いそろえる時は、同じシリーズのもので揃えるのがおすすめです。
洗顔、化粧水、乳液の3点セットではバルクオムというスキンケア化粧品がオススメです。
わざわざ個別で3点を揃えなくても、セット販売になっているので非常に便利です。また初回お試しキットは500円で購入することができるので、まだ3点セットを持っていない方は一度チェックしておきましょう。
【バルクオムをさらに詳しく知りたい方】

高級植物幹細胞を使用したメンズ専用スキンケアコスメ。
本気でスキンケアを考えている方が使用する本格派コスメです。
⇒公式サイトはこちらをクリック
化粧水に関するよくある質問
スキンケアに馴染みがない男性にとって、化粧水に関して疑問がある方もいるかと思います。そんな方のために、いくつかの疑問をここで解決したいと思います。
値段が高いほど効果があるの?
化粧水の本来の役割は肌に水分を補充することです。ここに肌トラブルのケアに使用できるように有効成分を追加していくことで、価格が高くなっていきます。
そのため保湿だけが目的であれば、コスパの良い化粧水でも効果を実感することができます。
化粧水は年齢によって変えるべき?
化粧水を選ぶ際に、年齢は気にする必要はありません。
年齢ごとに肌の悩みが変わっていくことが多いため、年齢ごとに化粧水を変える方も多いですが、あくまで今の自分の肌の悩みに合った化粧水を選ぶようにしましょう。
化粧水が肌に合っていないサインは?
特に敏感肌の方は、化粧水に含まれている成分によって肌に異常が出る場合があります。主な症状としては以下のようなことがあります。
- 肌がヒリヒリする
- 肌が赤くなった
- 肌トラブルが悪化した
これらの症状が出た場合はすぐに使用をやめ、症状が戻らなければ皮膚科を受診するようにしましょう。
その際、使用した化粧水を持っていき医師に相談すると、自分の肌に合っていない成分が特定できることもあるので、必ず化粧水を持参するようにしましょう。
オイリー肌でも化粧水は必要?
オイリー肌(脂性肌)でも化粧水は必要です。なぜならオイリー肌の原因は「肌の乾燥」だからです。
肌が乾燥すると、肌を守るために皮脂が分泌されます。皮脂が過剰に分泌されることでオイリー肌になってしまいます。
そのため、洗顔後は化粧水をつけて顔の水分量を調整する必要があります。
化粧水の使用期限は?
化粧水の使用期限は特に定められていません。しかし、長い期間放置すると化粧水の効果がほとんどなくなってしまいます。
- 未開封の化粧水→3年
- 開封済みの化粧水→3ヶ月~半年
この程度の期間を目安に使い切るとよいでしょう。化粧水の購入日や開封日をメモしておくのがおすすめです。
化粧水の質のために、買いだめするのではなく計画的に購入しましょう。
+αのスキンケア対策とは?
抜本的な肌荒れの対策も忘れずに行いましょう。特に以下の5つは意識して取り組むことをおすすめします。
バランスの良い食習慣
外食中心や脂っこいものばかり摂るような偏った食事は肌トラブルの原因です。腸内環境は肌環境とつながっていると言われるほど密接な関係にあります。スキンケアに効果的な栄養分は以下のとおりです。
【ビタミンC】
効果 |
・抗酸化作用で活性酵素を除去 ・メラニン色素の沈着を防ぐ ・シミやくすみを予防 ・コラーゲンやエラスチンを合成する ・美白効果 |
1日の摂取目安量 |
男性:18歳以上/100mg 女性:18歳以上/100mg |
食品例 |
・レモン・︎パプリカ・︎水菜 ・大根・ジャガイモ・さつまいも |
【たんぱく質】
効果 |
・体や肌のベースを整えてくれる ・ビタミンなどの栄養素を運用してくれる ・肌のハリ、弾力を与えるコラーゲンの源 |
1日の摂取目安量 |
・男性:18歳以上/60g ・女性:18歳以上/50g |
食品例 |
・たまご・︎牛乳・︎ヨーグルト ・豚肉・豆腐・︎鮭 |
【食物繊維】
効果 |
・食事の消化を助けてくれる ・老廃物である悪玉菌の増殖を抑制してくれる |
1日の摂取目安量 |
・男性:18歳以上/19g ・女性:18歳以上/17g |
食品例 |
・おから・︎納豆・︎きな粉 ・ニンニク・︎アボカド・︎ひじき |
規則正しい睡眠
紫外線などでダメージを受けた肌は、睡眠中に修復・再生が行われます。そのため肌を綺麗にするためには、質の良い睡眠をとる必要があります。肌は、睡眠中に成長ホルモンが分泌されることで生まれ変わります。
成長ホルモンが活発に分泌される時間帯として、肌のゴールデンタイムがあります。肌のゴールデンタイムは夜22時〜深夜2時の時間帯のことを言います。成長ホルモンは、眠りはじめのノンレム睡眠90分間が最も多く分泌され、朝になるにつれて分泌量が減っていきます。そのため、睡眠の質を高めるためには、肌のゴールデンタイムにしっかり睡眠をとることが大切です。
また、脳や体を刺激させないように、睡眠前は以下に気をつけましょう。
<睡眠前の注意点>
- 寝る2時間以内にスマホや携帯などの電子機器をいじらない
- 寝る3時間以内は運動は控える
- 寝る2~3時間以内は食事を控える
ストレス発散
ストレスはニキビの原因となります。ストレスが発生すると皮脂が過剰に分泌されてしまいます。そのため余分な皮脂が毛穴に詰まると、アクネ菌が増殖してしまいニキビが発生してしまうのです。
現代はストレス社会とも言われています。特に人間関係におけるストレスは精神的な負担が増えます。ストレスを発散する方法は人それぞれあると思いますが、効果的と言われるストレス発散法を以下のとおり紹介します。
<効果的なストレス発散法>
- 趣味に没頭する
- 適度な運動をする(有酸素運動)
- 森林浴をする
- クラシック音楽を聞く
- 人と交流をする
ヘアケアも怠らない
頭皮は顔の肌の一部です。しっかりとヘアケアを行いましょう。
特に市販のメンズシャンプーには化学物質であるシリコンが多く含まれているので、シリコンが含まれないノンシリコンシャンプーを選ぶと良いでしょう。
理由としては、シリコンには毛髪の表面をコーティングして傷んだ髪を補修してくれる働きがありますが、肌に触れると毛穴を塞いでしまいます。毛穴に皮脂や汚れが溜まっている状態で毛穴が塞がれると、毛穴の中でアクネ菌が増殖して炎症が起きることでニキビが発生することがあります。
肌にやさしいノンシリコンシャンプーを使用して肌トラブルを事前に回避しましょう。
肌荒れで悩んでいる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
もうひとつシャンプーについて詳しく解説、紹介している記事もありますので、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
肌荒れの予防策
毎日外で浴びる「紫外線」は肌に悪影響を及ぼし、肌荒れの原因となります。紫外線は外に出たら必ず浴びてしまうものなので、しっかりと日焼け・UV対策をして外出しましょう。
日焼け止めは使用感にさまざまなタイプがあります。テスターなどで一度試してみて、自分の肌に合うものを手にとって選びましょう。紫外線はシミやたるみ、老化の原因となります。自分の肌にあう日焼け止めを使用して肌荒れ予防を徹底しましょう。
<おすすめな日焼け止め>
POLA マージェンス
容量:60g
価格:3780円
- 男性の肌色に合わせて開発。
- クレンジング不要で洗顔で簡単に落とせます。
- 女性に人気のシトラス系の香り成分配合。
POLAのメンズブランドであるマージェンスの日焼け止めが人気です。マージェンスは、日常生活を送るうえで、十分紫外線対策のできるPA++でSPF20タイプの日焼け止めです。
マージェンスの日焼け止めは、クレンジング剤は不要で、洗顔のみで簡単に落とすことができるので、手軽に使用できます。
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
※スキンケアトライアウトは「銀座店」「新宿店」のみのメニューとなります
男性美容クリニックとして医院拡大中のゴリラクリニックでは、2,980円という破格の値段で、肌年齢」「肌タイプ」「毛穴」「肌トーン」「色素沈着」「水分&弾力」を細かく分析して医師からアドバイスを受けることのできるスキンケアトライアウトコースが人気です。
自分の肌に隠れているトラブル要因を知ることによって、より適切なスキンケアを行うことができるかと思います。
<参考記事>
まとめ
今回は肌荒れで悩む男性に向けた、正しい化粧水のつけ方と最新の人気化粧水ランキングをご紹介しました。
今まで間違った化粧水のつけ方をしていたり、肌に合わない化粧水を使用していた方は一度見直してみましょう。
※おすすめメンズ化粧水に関してはこちら↓
<おすすめ関連記事>