更新日:
目次
頬のたるみは自分で改善できる?
「スッキリした小顔になりたい…」
頬のたるみでお悩みではありませんか?頬は加齢や乾燥などが原因で、たるんできてしまい、それにより顔が大きく見えたり、老け顔と言われる状態になったりします。
そこで今回は、頬のたるみを改善するトレーニング方法について解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
頬のたるみの原因は?
肌の悩みというのは、男女関係なく年齢を重ねることにより増えてきて、最近は男性にも頬のたるみについて悩んでいることがあります。
頬のたるみの原因には、以下のふたつが挙げられます。
- 皮膚たるみ
- 筋肉たるみ
皮膚たるみ
そもそも人間の肌というのは、皮膚にある真皮と呼ばれるものが支えています。
若い頃は、真皮がピンッと張っていて、頬のたるみとは縁のない顔をしていますが、だんだんこれが緩んできてしまいます。
よく聞く単語として「ヒアルロン酸」や「コラーゲン」というものがありますが、これらが真皮の力をサポートしてくれています。
しかしこのコラーゲンが加齢とともに減少していくことで、真皮が皮膚を支えきれず、たるんでしまいます。
また睡眠不足が続いたり、食事の栄養が不十分だとヒアルロン酸やコラーゲンなどが十分に皮膚に供給されず肌のハリが衰えてきます。
筋肉たるみ
頬には、表情筋と呼ばれるものがあります。これは顔を動かす筋肉で、食事をしたり、会話をしているときにも使用します。
気を遣う場所で、常に笑顔でいたら、頬が疲れてしまった。そんな経験はありませんか?そのときこそ、表情筋を使っているということです。
しかし、この表情筋は加齢とともに年々衰えてきます。
この表情筋は物を噛むときに最も使うとされています。そのため毎日の食事の際に以下の対策を取ることで、頬のたるみを防ぐことができます。
- いつもより噛む回数を増やす
- 固い物を食べる
生活習慣・姿勢
猫背やうつむきがちな姿勢をする人は、顔が下を向くので頬が下に引っ張られてたるみが目立ってしまいます。
特に最近のスマホやパソコンの普及によって姿勢が悪くなっている人が増加しています。
頬のたるみに効く簡単トレーニング
頬の筋肉のたるみを防ぐためには、表情筋を鍛えることが大切となってきます。
頬のたるみは、年齢を老けさせて見せますので、頬のたるみが気になる男性は、是非、以下のトレーニングを試して、頬のたるみを改善できる様にしましょう。
トレーニング方法は以下の4つがおすすめです。。
- 口輪筋(口周り)トレーニング
- 頬骨筋トレーニング
- 眼輪筋トレーニング
- オトガイ筋トレーニング
それでは、それぞれのトレーニングを紹介していきます。それぞれのトレーニングの紹介動画も掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
口輪筋(口周り)トレーニング
口輪筋(こうりんきん)という筋肉をご存知でしょうか。
口輪筋というのは、その名前のとおりに口の周りにある筋肉です。ここの口輪筋を鍛えることで、ほうれい線の解消に繋がります。ほうれい線は、人の顔の中でも目立ちやすく、1番年齢を感じやすい部位なので、しっかりトレーニングして若く見られるように努力しましょう。
- 100m~200mの水の入ったペットボトルを用意しましょう
- そのペットボトルのキャップ部分を、口で加えてください
- 10秒キープします
たったこの3ステップで完了です。これなら、忙しい男性にも続けられそうなトレーニングではないでしょうか。
頬骨筋トレーニング
頬骨筋(きょうこつきん)というのは、口角からこめかみに繋がっている筋肉です。ここを鍛えることで、やはりほうれい線を解消させる効果があります。この筋肉を鍛えるトレーニングも簡単です。
- 割り箸を1本用意します
- 用意した割り箸を横にくわえます
- くわえた状態で、口角をできるだけあげるようにします
- その状態で30秒キープします
これで終了です。とても簡単なので、すぐに実践できます。
眼輪筋トレーニング
眼輪筋(がんりんきん)というのは、目の周りにある筋肉です。
この筋肉を鍛えることで、やはり顔のたるみを解消させることができます。実はこのトレーニング、どこででもできるのです。ワイパーのように目を動かしていくためワイパートレーニングとも呼ばれています。
- 目をパッと大きく開き、そのまま5秒キープ(このとき上を見る)
- 今度はギュッと目をつぶります、そのまま5秒キープ
- 目をパッと大きく開き、そのまま5秒キープ(このとき下を見る)
- 今度はギュッと目をつぶり、そのまま5秒キープ
同じように、左右も行ってください。これを1セット2回するだけです。とても簡単で道具も必要のないトレーニングです。
オトガイ筋トレーニング
オトガイがどこにあるのかご存知でしょうか。
口の下からあごにかけての筋肉です。ここの筋肉を鍛えると、二重あごの予防もできますし、あごのたるみにも効果的。是非しっかりトレーニングしましょう。
- 真上を見てください
- その状態のまま下唇を5秒出しましょう。
たったこれだけのことを、1日3セット行うと、顔やあごのたるみを防ぐことができます。
すぐに頬のたるみを改善するならメンズエステへ
できるだけ短期間で効果を実感したい方には、メンズエステでの施術をおすすめします。
初回体験コースなら、低価格で本格的な施術を体験することができるため、ぜひ1度足を運んでみてください。
【おすすめのメンズエステ】
シーズ・ラボ
- コース名:たるみ解消RFコース
- 初回料金:5,400円
<特徴>
- 特許取得の「ラジオ波」でコラーゲンの生成を促進
- 毛穴を引き締めたるみを改善
- 余分な脂肪を溶解し、すっきり小顔に
特許取得の「ラジオ波」によりコラーゲンの生成を促進し、肌のハリを取り戻します。
ラジオ波は顔全体だけでなく、ピンポイントへの施術も可能なため、顔全体をバランスよく整えることができます。
毛穴を引き締め、余分な脂肪を溶解することで、引き締まった小顔を目指すことができます。
より効果の高いたるみ治療を求めるならクリニックへ
上記で紹介した方法やメンズエステで、顔のたるみが改善できなかったという人は、クリニックでの治療という選択肢もあります。
メンズエステよりも費用は掛かりますが、医師が治療を行なってくれるという安心感と効果は、実際に受けた人には大変好評です。
本気で顔のたるみを治したいという人は、クリニックでの治療も検討してみてください。
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
※たるみ治療は「銀座店」「新宿店」のみのメニューとなります
男性美容総合クリニックとして医院を拡大しているゴリラクリニックでは、たるみに特化した治療メニューが用意されています。
たるみ治療に効果のあるレーザー機器などを使用して、たるみを解消するための治療を行なってくれます。
エステでは使用できないような機器を扱えるため、高い効果が期待できると評判です。
またゴリラクリニックでは、スキンケアトライアウトという「肌年齢」「肌タイプ」「毛穴」「肌トーン」「色素沈着」「水分&弾力」を細かく分析して医師からアドバイスを受けることのできるコースも2,980円という破格の値段で行なっていますので、自分の肌状態が気になる方はスキンケアトライアウトから受けてみるのも良いでしょう。
<参考記事>
まとめ
頬のたるみはちょっとしたトレーニングで改善することが可能です。「年だからしょうがない」と諦めてはいけません。
毎日忙しい方でも、簡単に取り組むことができますので、ぜひ1度試してみてください。
頬のたるみを改善して、すっきりとした小顔を目指しましょう。