更新日:
【この記事の監修者】

日本フェイシャリスト協会認定講師/マスターフェイシャルスタイリスト/肌能力回復Facial Stylist Salon 統括マネージャー
学生時代に自身がニキビに悩まされたことを機に肌へのコンプレックスを初めて抱き...
※監修者はこの記事の広告には携わっておらず、掲載商品や特定商品への保証や購入等を推薦するものではありません。
目次
男のニキビ・ニキビ跡を自然に隠す方法があるの?
「肌の赤みが気になる」「肌の赤みを隠したいな」そんな肌の悩みを抱えている方はいませんか?
本記事では、以下の3つをメインに紹介をします。
- ニキビの原因
- ニキビが悪化する4段階とは?
- 男のニキビ・ニキビ跡を隠す正しい対策5選
ニキビやニキビ跡で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ニキビは赤みが出るから目立つ?
まずはニキビの原因について紹介をします。
ニキビの原因
ニキビができてしまう原因は、乾燥や肌のターンオーバーの乱れです。
肌が乾燥すると、肌は潤いを保つために皮脂を過剰に分泌してしまいます。
さらに、肌の毛穴に余分な皮脂が詰まると、アクネ菌が増殖してしまいニキビが発生します。
肌の乾燥は、季節による影響もありますが、間違った洗顔方法や生活習慣の乱れなどによっても引き起こされます。
また、肌のターンオーバーの乱れもニキビの原因です。
肌は古い皮膚(角質)を剥がして、新しい皮膚を作ります。その皮膚再生サイクルを肌のターンオーバーと呼びます。この肌のターンオーバーが乱れると、新しい皮膚が作られにくくなり、古い角質が溜まっていきます。
肌の毛穴に角質が詰まると、アクネ菌が増殖してしまい、皮脂と同様にニキビが発生してしまいます。
肌のターンオーバーは、年を重ねると乱れがちになりますが、生活習慣が乱れるとさらにサイクルが大きく乱れます。
ニキビの赤みはニキビ跡が原因?
出典:ニキビブログ
ニキビの赤みはニキビ跡が原因です。
ニキビ跡はニキビが皮脂の酸化による炎症の悪化によって、化膿したニキビが色素沈着することで残ります。
汚れた手でニキビを触れることで、細菌感染して炎症が悪化する場合もあります。
ニキビの炎症を治そうと、毛細血管が集合したり広がることで、肌に赤みが出てきます。
ニキビ跡は肌のターンオーバーではなかなか治せない真皮層まで、皮膚損傷を起こしている場合なので、ニキビ跡を治すためには正しい対策が必要になってきます。
ニキビが悪化する四段階とは?
男性の誰もが1度は悩むニキビ肌。
すぐに直るけど頻繁にできやすい体質の男性や、ニキビ跡が気になるという男性もいたりとニキビの悩みは様々です。
実はニキビには段階があるのをご存知でしょうか?
色でいうと、白、黒、赤、黃色の順番に悪化していきます。
出典:城本クリニック
<ニキビの段階>
①初期段階
⇒白ニキビは目立たず触ると、凹凸感でニキビと認識することができます。
②第二段階
⇒黒ニキビは鼻にできることが多いニキビです。こちらも症状はそこまでひどくありません。
③第三段階
⇒赤ニキビは厄介です。
アクネ菌が繁殖し炎症を起こしている状態です。痛みも伴ってきます。そして赤みを帯びたニキビはとても目立ってしまいます。
④第四段階
⇒黄ニキビが膿んでいるものです。ついつい潰してしまいたくなりますが、雑菌が入ったりすると悪化する恐れもあるので注意が必要です。
第二段階までは目立たず症状としては軽いものですが、第三段階の赤みを帯びたニキビからはとても目立ち気になっている男性も多くいます。
中々治らずに悩んでいる男性は、赤みを帯びたニキビを隠すことができたら治るまでの間でも気にせずにいられます。
男のニキビ・ニキビ跡を隠す正しい対策5選!
男のニキビの赤みを隠す正しい対策をご紹介していきます。
【ニキビの赤みを消す改善方法一覧】
※表の対策をクリックすると該当情報に移動
方法 | 効果 | 特徴 | |
セ ル フ ケ ア |
①マスク |
△ | ・すぐにできる ・隠すだけなので解決はできない |
②コンシーラー |
△ | ・すぐにできる ・根本的な解決はできない |
|
③正しい洗顔 | △ | ・すぐにできる ・根本的な解決にはならない |
|
④食生活 | △ | ・すぐにできる ・根本的な解決にはならない |
|
⑤睡眠 | △ | ・すぐにできる ・根本的な解決にはならない |
|
専 門 家 |
エステ | ◎ | ・専門的知識を持ったエステティシャンの施術 ・セルフケアではできない肌内部のアプローチ |
クリニック | ◎ | ・医師による治療が行える ・処方箋がもらえる ・問題が生じた際にも医師が対応 |
男のニキビの赤みを隠す術①:マスクを使う
1番リーズナブルで気軽にできるのがマスクを使って隠す方法です。
赤みがおさまるまでや、ニキビが治るまでの間隠すことができるのでとっても簡単です。また、男性でもマスクを使用する方は多いので使いやすいというメリットもあります。
しかし、マスクには意外と注意点もあります。
夏は暑いので冬にしか使えません。夏などはマスクをしていると蒸れてしまうので冬にしか使うことができません。
夏であっても、蒸れない環境にいる場合は使用していても問題ありません。
もう1点は、マスクは主に口元のニキビを隠すのにはうってつけですが、額などのニキビは隠すことができないということです。
男のニキビの赤みを隠す術②:男性用のニキビ隠しクリーム
額などマスクで隠すことができないニキビには、やはりクリームなどをつけて隠す必要があります。
下記でご紹介するクリームは従来のコンシーラーとは違い赤みのあるニキビにも良い成分が含まれているので安心してニキビの赤みを隠すのに使うことができます。
普通のコンシーラーと比較しても男性用の為、自然な色づきで気になるニキビの赤みを隠すことができます。
他にも赤みのあるニキビだけでなくクマやシワを隠すことができます。エイジングケアにも良い成分が含まれているので肌にも嬉しいです。ニキビをはじめ症状の悪化も招くことがあるので紫外線はできるだけ防ぎたいものです。UVカットもしてくれるのでシミやシワを防ぐことができます。
<おすすめコンシーラー>
内容量:20g
価格:1,880円
<特徴>
- 7種類のオーガニックエキスがニキビにアプローチ
- 日本人の男性の肌に合わせて作られテイル
- ニキビ跡など自然な色合いで隠せる
初めて使用する男性にも使いやすいように、男性の肌に合わせて作られたメンズコンシーラーです。
「チャ葉エキス」や「ローズマリーエキス」など7種類のオーガニックエキスでニキビや肌荒れに直接アプローチします。
またUVカットや日焼け止め効果もあり、シミやシワの原因になる紫外線をカットできます。
<NULLBBクリームの効果を検証した動画はこちら>
【NULL BBクリームを詳しく知りたい方】⇒「NULLのメンズ専用BBクリームの悪い口コミ・良い口コミを大公開!」の記事も参考にしてください。
男のニキビの赤みを隠す術③:正しい方法で洗顔する
ニキビができやすい肌というのは、皮脂が原因になっていることが多いです。
皮脂のケアには適切な洗顔が効果的です。やってはいけないことは洗顔をしすぎることです。
洗顔をを過度に行うことで肌に必要な皮脂までも洗い流してしまいます。肌に必要な皮脂を洗い流すことにより肌が乾燥し、肌を潤わす為に余分な皮脂が分泌されニキビの原因になります。
ゴシゴシ擦り洗いをするのではなく、洗顔フォームをしっかりと泡立て優しく泡で洗います。ニキビがあるとついしっかり洗いたくなりますが泡でパックするよう洗うのが効果的です。
<おすすめメンズ洗顔料>
ビーグレン
容量:222g
価格:1,800円
<特徴>
- リピート率が約98%で大人気
- クレイ(泥)洗顔で毛穴の中の汚れだけを落とす
- 高濃度ビタミンCの効果で肌トラブルを解消
これまでの洗顔料にはない、汚れを吸着させてしっかり落とす新しい洗顔方法の洗顔料です。
クレイ成分の「モンモリロナイト」は、毛穴の奥まで入り込み、汚れや古い角質を吸着して、毛穴の外に排出する自然の性質をもっています。
ニキビで悩んでいる方はもちろんですが、敏感肌の方にもおすすめです。
【BiDANスタッフによる体験記事】⇒【体験記事】ビーグレンの効果は嘘?ニキビへの効果を徹底検証!の記事も参考にしてください。
【ビーグレンを詳しく知りたい方】⇒ビーグレンは効果なし?口コミ・副作用などからニキビへの効果を検証!の記事も参考にしてください。
詳しい洗顔方法や、洗顔後の保湿について詳しく知りたい方は、こちらの「おすすめのメンズ化粧水20選!肌のお悩み別に化粧水を厳選!」も参考にしてください。
<おすすめメンズオールインワンジェル>
パルクレールジェル
容量:40g
価格:9,700円→定期価格:2,980円
- 「ニキビケア・化粧下地・マッサージジェル・パック・クリーム・乳液・美容液・化粧水」が一度にできるオールインワンジェル
- プタセンタとアラントインでニキビケア
- 天然成分を独自配合
2017年のモンドセレクション銀賞を受賞という世界に認められたジェルです。
医薬部外品として、ニキビや肌荒れ、皮膚に潤いを与える、肌を清浄に保つ、肌を整える、引き締める、メラニンの生成を抑えシミやソバカスをケアできます。
今なら定期コース限定で10秒でニキビが消えるカラーコントロール(2,500円相当)も付いてきます。
男のニキビの赤みを隠す術④:肌に良い食生活を送る
毎日の積み重ねで重要なことは食生活です。食生活はニキビと深く関係しています。
特に男性は食生活に注意です。脂っこいものばかりを食べているとニキビができる原因になってしまいます。野菜を中心としたバランスの取れた食事を心がけましょう。
- 油分の多い食べ物・・・ファーストフード、スナック菓子、揚げ物など
- 当分の多い食べ物・・・ケーキ、チョコレート、ジュース
- アルコール
以上の食べ物の摂取のし過ぎはニキビの原因になります。
- ビタミンB・・・納豆、マグロ、卵、レバー
- ビタミンC・・・赤ピーマン、黄ピーマン、アセロラ
- ビタミンE・・・あんきも、いくら、すじこ
- 食物繊維・・・豆類、イモ類、ごぼう
以上がニキビができにくい食材の例です。
食生活の改善は、肥満や他の症状にも効果的で健康的な生活を送るのに重要なことです。ぜひこの機会に見直しましょう。
男のニキビの赤みを隠す術⑤:良質の睡眠をとる
ニキビを治すのに大事なことは質の良い睡眠も挙げられます。
寝ている間に肌は修復・再生されるので、肌のターンオーバーの周期が正常に回り出し、綺麗な肌によみがえらせます。
よって、早寝早起きをすることが身体の為にも良いとされています。
肌のゴールデンタイムは、夜22時〜深夜2時といわれています。この時間帯が、成長ホルモンを活発になり、肌のターンオーバーを促進する最大の時間帯です。
遅くても夜の12時には布団に入るようにしましょう。布団に入る2、3時間前には入浴を済ませ体温が少し下がる頃に寝ると熟睡できます。
眠る1時間前にはスマホやパソコンを見るのを控えましょう。ブルーライトは脳を覚醒させ興奮状態にするので質の良い睡眠をとることができません。長時間のインターネット閲覧などは控えましょう。
食事は寝る2、3時間前に済ませましょう。胃の中に食べ物がある状態では消化する為に内臓は起きている状態の為質の良い睡眠をとることができません。夜食や遅めの食事の習慣化は控えるようにしましょう。
本気でニキビ・ニキビ跡を治したい男性はメンズエステへ!
隠すことも大事ですが、ニキビを治すことができるなら隠す必要は無くなります。
ニキビができたり治ったりを繰り返している方、赤みを帯びたニキビ跡が気になる方など、ニキビを本気でどうにかしたいとお悩みの男性はエステサロンでの施術を検討してみましょう。
<おすすめメンズエステサロン>
初回体験価格:3,000円
⇒ラ・パルレ公式サイトはこちら
<特徴>
ラ・パルレの「ニキビ内外コース」は肌表面のニキビケアだけでなく体内から、老廃物を取り除くためのマッサージや食事アドバイスを行なってくれます。
その上で、高純度のビタミンCを肌に届けるための施術を行うことで、ニキビの出来にくい肌環境を作り上げます。
ニキビを根本からケアするためには1回の体験だけでは難しいです。
個人差はありますが一定期間通い続けて、徐々に改善していく必要があります。
下記の記事では、ニキビコースを実際に3ヶ月行った人のビフォーアフターが写真付きで載っているので、ぜひ参考にしてください。
【▽ニキビ内外コースを実際に3ヶ月間体験した記事はこちら▽】
より高い効果を求める方はクリニックへ!
どうしても「ニキビが治らない」「ニキビ跡が気になる」という人は、クリニックで治療を受けることをおすすめします。
クリニックでは医師による治療が行えるため、より確実にニキビやニキビ跡を解消することができます。
<おすすめのクリニック>
【ゴリラクリニック】
⇒ゴリラクリニック公式サイトはこちら
※ニキビ・ニキビ跡治療は「銀座院」のみでのメニューとなります
男性総合美容クリニックとして医院拡大中のゴリラクリニックでは、ニキビ・ニキビ跡に特化したコースを用意しています。
医療機関だからこそ使用できるニキビ治療のためのレーザー機器は効果が高いと評判です。
下記の参考記事でゴリラクリニックのニキビ・ニキビ跡治療の詳細を解説していますので参考にしてみてください。
またゴリラクリニックでは、スキンケアトライアウトという「肌年齢」「肌タイプ」「毛穴」「肌トーン」「色素沈着」「水分&弾力」を細かく分析して医師からアドバイスを受けることのできるコースも2,980円という破格の値段で行なっています。
まずは自分の肌状態をチェックしてもらった上で、医師のアドバイスをもらうというのもおすすめです。
<参考記事>
男のニキビ・ニキビ跡を隠す正しい対策まとめ!
赤みを帯びたニキビだけではなくニキビができにくい体質に改善していくいくことが日常生活でも取り組みやすく、体にも良い影響があります。
顔の赤みだけでなくニキビ跡などに悩み本気で治したいと考えている男性は隠すだけではなく、男性専門のエステを検討してみてください。悩んでいる男性は隠すだけでなくニキビを治すこともできます。
またニキビは食生活などでも改善することができます。赤みを帯びる前の初期のニキビは隠すこともできますが、できにくい体質にする為にも日々の生活を見直しましょう。
<おすすめの関連記事>
ニキビ跡で悩んでいる方
ニキビ跡を隠したい方
スキンケアを見直したい方