更新日:
目次
男性にも出来るニキビ・・・そもそもニキビってなに?

「そもそもニキビって何?」
成人男性の90%以上が経験している「ニキビ」。
身近な肌トラブルでありながら、医学的な情報を知らない男性が多い皮膚疾患のひとつです。
一般的なニキビとはアクネ菌の増殖による炎症ですが、根本的な原因は「毛穴の詰まり」を放置することにあります。
10代男子の「思春期ニキビ」は、成長ホルモンの影響を受けて皮脂の過剰分泌が起こり、毛穴が詰まりやすくなることで発症します。
しかし成人男性の場合は、肌の代謝低下で古い角質が蓄積されることによって毛穴が詰まり、ニキビが発症します。
この「大人ニキビ」に悩む男性は多く、発症する部位も顔からうなじ、首筋や鎖骨まで広範囲に渡ります。
特に男性は女性と違い、スキンケアの知識に疎く、根本的原因を知らないままで間違ったニキビケアを続けている男性も少なくありません。
「顔」と「うなじ」じゃニキビの原因が違う?
まず男性の「大人ニキビ」の原因として最も多いのが、肌の代謝低下と乾燥です。
正常な肌は活発な代謝を繰り返し、細胞の生まれ変わりを促します。
しかし年齢を重ねるごとにこの代謝力は低下していき、古い角質が落ちにくくなってきます。
蓄積された古い角質は徐々に毛穴をふさぎ、さらに肌の乾燥によって毛穴をふさいだ古い角質が厚くなります。
そうして詰まった毛穴には皮脂がたまりやすくなり、皮脂を養分にしてアクネ菌などの雑菌が増殖して「大人ニキビ」が発症します。
ここで厄介なのは、成人男性は「顔ニキビ」と「うなじニキビ」など、発症する部位によって古い角質の蓄積される過程が微妙に違うことです。それぞれの原因を以下にまとめます。
【顔ニキビの原因】
過度な洗顔やシェービング後の保湿不足、紫外線による刺激で乾燥が進み、古い角質が蓄積されます。
また生活の乱れや日々のストレスによりホルモンバランスが崩れ、皮脂の過剰分泌を誘発して毛穴が詰まりやすくなります。
【うなじニキビ】
衣服の摩擦や紫外線による刺激で古い角質が蓄積されます。
またうなじは目が届かない部位のため、入浴時に洗い忘れたり、洗髪料がついたまま放置される場合も多く、毛穴に雑菌が増殖しやすくなります。
大人ニキビは、上記以外にも様々な原因が重なることで発症しますが、根本にあるのは代謝低下と乾燥です。
肌を正常な状態に戻すには、毛穴を清潔に保ち保湿を心がけることが大切です。
それにはまず、部位別に原因を理解し、より効果的なケアを行う必要があります。
では次に、うなじを含めた首周辺のニキビについて説明していきます。
うなじだけじゃない?首に出来るニキビの原因

「あなたは首のどこにニキビが出来てる?」
前述のうなじを含め、首周辺は外部からの刺激を受けやすいのですが、顔と違ってケアを怠りがちです。
そのため、日常的に肌がストレスを抱えやすくなります。
首周辺に発症するニキビは総称して「首ニキビ」と呼ばれますが、そこから更に「首上部」「首下部」「首後部」の3つに分けて、それぞれの原因をまとめてみましょう。
①顎ライン(髭が生える部分)のニキビ
首の上部、顎のラインから喉仏の周辺に発症するニキビの主な原因は、毎日のシェービングによる肌への負担です。
男性が毎日繰り返す髭剃りで、カミソリやシェーバーの刃が表皮を傷つけ、雑菌が発生しやすくなります。
【首上部ニキビのメカニズム】
乾いた肌に直接刃を当てたり、髭剃り後のケアを怠ることで乾燥が進み、水分量を補うために皮脂が過剰分泌されて毛穴が詰まりやすくなります。
またストレスによるホルモンの乱れによって副腎皮質が刺激を受け、副産物の男性ホルモンが過剰に分泌されることで皮脂の分泌が誘発されニキビが悪化します。
②鎖骨近くのニキビ
首の下部、喉仏の下から鎖骨までのデコルテに発症するニキビの主な原因は、衣服による摩擦とそれに伴う乾燥です。
また、背中と同様に皮脂腺や汗腺が集中していて、毛穴が詰まりやすい部位です。
【首下部ニキビのメカニズム】
常に衣類による摩擦を受けることで肌の表面に刺激を与え、乾燥状態が続き肌が弱体化します。
肌の水分量が低下するため、それを補おうと皮脂が過剰分泌され、毛穴が詰まりやすくなります。
③首後ろ(うなじなど)のニキビ
首の後部、襟足や首の付け根周辺に発症するニキビの主な原因は、皮脂の過剰分泌です。
また冒頭の「うなじニキビ」と同じように、洗い残しや洗髪料による汚れ、毛髪による刺激を受けやすい部位です。
【首後部ニキビのメカニズム】
肌が正常な状態でも皮脂の分泌が盛んで、汗腺も多く毛穴が詰まりやすい環境にあります。
また整髪料や洗髪料が付着したまま放置されがちで、汚れや皮脂でニキビが発症しやすくなります。
特にうなじ周辺の毛穴は狭く、毛髪についた雑菌などの影響も受けやすい部位です。
それぞれの部位に注目すると、正しいケアを行うヒントを得ることができます。
普段の生活を振り返ってみて、肌への負担を減らし代謝を促すための対策を取りましょう。
では次に、首ニキビを治すための効果的な方法を紹介します。
男性が短期間でうなじのニキビを治す方法
首ニキビは、入浴前後の習慣を見直すことで改善することができます。
前述の顎、デコルテ、うなじの部位に応じたケアで、すぐに取りかかることのできる効果的な方法をまとめていきましょう。
(アフターケアに使用する化粧品は、のちほどご紹介します)
ニキビが出来た場所に合った治し方をしよう!
【首上部ニキビの治し方】
髭剃り前後の「肌の保護」を心がけましょう。
専用のシェービングクリームを用いて、肌の滑りを良くしてください。
石鹸を代用品に使うと必要以上に皮脂が奪われ、乾燥の原因になります。
また、カミソリよりもシェーバーを使用したほうが肌への負担は軽くなります。
雑菌の増殖を防ぐためにも、シェーバーの刃は定期的に交換し、使用後もきちんと洗浄して清潔に保ってください。
また、髭剃り後の保湿に使用する化粧品はニキビ専用のものを用いましょう。
保湿力の高いオールインワンタイプのジェルや、浸透性の高い化粧水を選んでください。
(一般的なアフターシェーブローションはエタノール成分が多く含まれているため、肌を乾燥させます)
【首下部ニキビの治し方】
衣服の摩擦は避けられませんので、「入浴前後のケア」を心がけましょう。
入浴時に身体を洗うときは、刺激の少ない綿や絹を使用したボディータオルの使用をオススメします。
デコルテ部分はたっぷりの泡を押し当てるようにしながら、こするのではなくマッサージで毛穴の汚れを浮かせるようにしてください。
最後は流し残しのないように、しっかりとシャワーを当てましょう。
入浴後は、前述のスキンケア商品を用いて保湿をきちんと保湿します。
市販のボディークリームは油分を多く含むため、毛穴が詰まりやすくなります。
化粧水を丁寧に塗り広げ、手のひらの熱で肌に浸透させるようになじませてください。
【首後部ニキビの治し方】
染髪剤の流し残しに気をつけましょう。
必ずシャンプーやリンスの後に身体を洗ってください。
うなじ部分は、毛髪のキワまで丁寧にケアをしましょう。
(男性のうなじは普段から皮脂が多い状態にありますので、常にクリアな環境になるように心がけてください)首下部のケアと同じく、たっぷりの泡で優しくマッサージして毛穴の汚れを浮かせます。
入浴後は、毛穴を正常な状態に保つ効果のある化粧水を使用します。
ドクダミエキス配合の化粧水は毛穴の雑菌が増殖するのを抑えるので、皮脂の多いうなじや首の裏側にもオススメです。
他にも、枕や枕カバーを清潔に保つことも大切です。
就寝中は肌寒い季節でもうなじに汗をかいていますので、枕には雑菌が繁殖しやすくなります。
最低でも1週間に1度は枕を天日干しして、枕カバーはきちんと交換するように心がけてください。
上記以外にも、脂質や糖分が多めの食生活、慢性の睡眠不足などでホルモンバランスが乱れると、どんなにケアをしてもニキビが発症してしまいます。
食事面では、日常的にビタミンやミネラル分(鶏肉・魚・野菜・大豆類)を摂るように心がけてください。
牛肉や豚肉を鶏肉に変える、食事メニューにはサラダを追加する、コーヒーを水やお茶に変えると言ったように、身体の中から少しずつケアをしていきましょう。
就寝の際は、最低でもベッドに入る1時間前からスマホやPCに触れないように、熟睡できるようなルールを作ってください。
脳を休ませることで、ホルモンの分泌が正常に保たれ、肌の代謝を促すだけでなく疲労回復にも繋がります。
生活習慣の改善は、のちの中年太りや加齢臭、成人病の予防にもなります。
では次に、首ニキビ全般に効果的な化粧品をご紹介していきます。
プロの指導を受けたい男性にはメンズエステがおすすめ!

「治療の次はケア」
プロの指導を受けたい男性は、エステサロンの利用がオススメです。
特に悪化してしまったうなじのニキビや、ニキビ跡の凸凹に悩む男性には、専用のマシンを用いた施術が効果的です。
目の届かないうなじニキビも手が行き届くので安心です。
メンズエステの「ラ・パルレ」は、全国に店舗を展開しているので、地方出身者の男性でも通いやすいエステサロンです。
⇨ラ・パルレのニキビコースについて知りたい方はこちらをクリック
カウンセリングもありますので、プロのエステティシャンに日々のケアに関する相談ができる良い機会になります。
男性専用のメンズエステですので、臆することなく利用しましょう。
ラ・パルレのニキビ内外コースは初回限定のみ3000円で体験することができます。
初回限定のコースでも、時間や内容は全く同じです。
期間限定ですのでまだラ・パルレに行ったことがない方はこの機会に是非、体験してみてください。

初回料金:3,000円
⇒公式サイトはこちら
まとめ
顎やデコルテ、うなじのニキビはケアを怠ると赤く化膿して痛みを伴いますので、早めの対策を心がけてましょう。
男性ならではのケアを心がけ、日々の生活を見直して、より健康的な肌を手に入れましょう。
<おすすめ関連記事>