更新日:
目次
肌荒れで悩む男性ニキビの原因とは?
「ニキビのせいで自分に自信が持てない…」
顔にニキビができてしまうと、どうしても気になってしまいませんか?
そんな方のために今回は以下の3つを中心に解説していきます。
- ニキビができる原因
- 思春期ニキビと大人ニキビの違い
- ニキビの治し方
ニキビでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
男性ニキビの4つの原因
まずは、男ニキビの原因について紹介をします。
ニキビの原因は、年齢によって異なります。
10代の思春期ニキビ
…男性ホルモンの増加に伴う、皮脂量の増加
20代以降の大人ニキビ
…乱れた生活習慣+肌の乾燥
であることがほとんどだと言われています。しかしニキビはさまざまな要因が重なって発生します。以下がニキビの発生要因である具体例です。
- 不規則な睡眠習慣
- 乱れた食習慣
- ストレス
- 肌の乾燥
それぞれの原因について詳しく解説していきます。
男性ニキビの原因①:乱れた睡眠習慣
乱れた睡眠の習慣をしていると、ニキビが発生していまします。
ニキビに悪い乱れた睡眠習慣は、以下のようなことなどがあります。
- 寝る時間がバラバラ
- 夜更かしをしている
- 寝る前にスマホの画面を見ている
睡眠習慣が乱れるとホルモンバランスが乱れ、さらに肌の免疫力が低下してしまいます。
ホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンが増加してしまうと皮脂が過剰に分泌され、ニキビの発生に繋がります。
さらに肌の免疫力が落ちることで、ニキビができやすくなるだけではなく、ニキビが悪化しやすくなってしまいます。
しかし、ただ睡眠時間を増やせばいいのではなく、毎日同じ時間に寝て体内時計を調節することが大切です。
男性ニキビの原因②:乱れた食習慣
乱れた食習慣もニキビができる原因になります。
腸内環境と肌の状態は密接な関係にあります。毎日外食ばかりしていたり、脂っこいものばかり食べていると腸内環境が荒れ、ニキビの発生に繋がります。
もちろん脂質も必要な栄養素ですが、できる限り偏った食事は控え、ビタミンや食物繊維などの多く取り入れる食生活を心がけましょう。
男性ニキビの原因③:ストレス
ストレスが溜めてしまうことも、ニキビができやすくなってしまう原因のひとつです。
ストレスが溜まることでホルモンバランスが乱れてしまいます。ホルモンバランスの乱れとニキビの関係に関しては上記でも説明したとおりで、体内に男性ホルモンが増えることで、ニキビが発生してしまいます。
現代は、ストレス社会とも言われていて、普段の生活からストレスが溜まりやすくなっています。ニキビを改善するためにはストレスをできるだけ溜めない、もしくは溜まったストレスをしっかりと発散することが大切です。
男性ニキビの原因④:間違った洗顔方法
あなたのニキビの原因は、間違った洗顔方法にあるかもしれません。洗顔はニキビケアにとって、必要不可欠なことです。しかし間違った洗顔方法をしてしまうと、かえって逆効果になってしまいます。
間違った洗顔方法の例は、以下などが挙げられます。
- 手を洗わずに洗顔をしている
- 1日に何度も洗顔している
- 泡を立てずに肌をゴシゴシ洗う
- 熱いお湯、冷水で洗う
- タオルでゴシゴシ肌をふく
記事の後半で正しい洗顔の手順について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
思春期ニキビと大人ニキビの違い
思春期ニキビと大人ニキビの違いとは何でしょうか?まずは自分のニキビについて知りましょう。
思春期ニキビの特徴
まずは思春期ニキビの特徴について見ていきましょう。特徴のポイントは3つです。
①10代の思春期にできるニキビ
そもそも思春期ニキビとは10代にできるニキビです。10代は成長期なので皮脂が過剰に分泌してしまうのでニキビができやすい時期です。
②顔のTゾーンやUゾーンにニキビができやすい
思春期ニキビはおでこや鼻・あごの皮脂腺が多い顔のTゾーンとUゾーンと呼ばれる部分にニキビができやすくなります。
③ニキビ跡が残ってクレーターになりやすい
思春期の時にできた強い炎症のニキビを潰したりするとクレーターとして跡に残ってしまい、大人になっても一生消えなくなることがあります。
大人ニキビの特徴
次は大人ニキビの特徴について紹介をしていきます。特徴のポイントは3つです。
①20代以降にできるニキビ
大人ニキビは20代以降にできるニキビです。思春期に比べて皮脂の分泌量が減るのでベタつきが収まります。
②生活習慣が乱れがちなのでニキビができやすい
不規則な食生活やタバコ、ストレスなどの生活習慣の乱れによるニキビができやすくなります。
③新陳代謝が悪くなり古い角質が毛穴につまりニキビができやすい
皮膚の生まれ変わる肌のターンオーバーの周期が乱れやすくなり、古い角質が毛穴につまりニキビができやすくなります。
肌荒れで悩む男ニキビの治す方法5選
肌荒れの原因を理解したら、次は肌荒れの対策を見ていきましょう。
男性ニキビの対策方法①:充分な睡眠を確保する
上記でも説明した通り、乱れた睡眠習慣はニキビができてしまう大きな原因です。
そのため、規則正しい睡眠習慣を送るようにしましょう。
睡眠瞬間を整えるために気をつけるポイントは以下のふたつです。
- 就寝時間
- 睡眠時間
まず毎日の就寝時間を一定にすることで体内時計が正常に動き、ホルモンバランスが整います。
さらに十分な睡眠時間を取ることで、肌の免疫力が上がりニキビができにくい肌にすることが可能です。
睡眠習慣を整えることはニキビを治すために必須なので、まずは睡眠習慣を見直すことから始めましょう。
男性ニキビの対策方法②:規則正しい食習慣を送る
偏食や外食は肌荒れの原因になりますので控えて栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。
偏った食生活をしていると正しいスキンケアを行っても肌荒れは全く治りません。理由は肌が正常に作られるためにはバランスの取れた食事をして栄養補給を行う必要があるからです。
具体的な食品例は下記のとおりですので参考にしてください。
<肌の良い食品例>
他にも、たんぱく質や食物繊維といった栄養素もバランス良く摂取するように心がけましょう。
普段忙しくて、なかなか食事に気を使えないという方は、サプリメントで手軽に体の内側からニキビケアをしていきましょう。
<おすすめのサプリメント>
きらりのおめぐ実
容量:360mg×90粒(1ヶ月分)
価格:1,980円
- ビフィズス菌やとうもろこし由来の食物繊維より体内の余分なものを体の外へ
- 美肌を取り戻すための美容成分、ポリフェノールをたっぷり配合
- 食事で取りきれなかったビタミンをしっかり補充
きらりのおめぐ実には、善玉菌を増やすビフィズス菌が豊富に含まれており、1粒あたり2億個入っています。その他にも、ビタミンや食物繊維、鉄などが豊富に配合されているので、時間がない方でも手軽にニキビケアが可能です。
男性ニキビの対策方法③:ホルモンバランスを正常に保つ
ストレスによるホルモンバランスの乱れは肌荒れの原因になります。そのため生活の中で無理のない範囲で定期的にストレスを解消することが大切になってきます。
<ストレスに効果的な例>
- 朝に太陽の光を浴びる
- 適度な運動をする
- 森林浴をする
ただ上記はあくまで一例で、溜まったストレスを解消することが目的になるので、自分なりのストレス解消法をお試しください。
男性ニキビの対策方法④:正しい洗顔を行う
間違った洗顔をしていると肌荒れの原因となります。自己流の洗顔は控えて、ぜひこの機会に正しい洗顔を実践して美しい肌を実現しましょう。
基本的には朝夜1回ずつ行いましょう。洗顔時には特に強くゴシゴシと洗うと肌が傷つき肌荒れの原因になるので優しく洗ってください。
正しい洗顔方法の流れは、以下の4つです。
- ぬるま湯で顔を濡らす
- 洗顔料をよく泡立て、丁寧に洗う
- ぬるま湯でしっかりとすすぐ
- 清潔なタオルで顔を優しく拭く
それぞれ詳しく解説します。
<正しい洗顔の流れ>
①ぬるま湯で顔を濡らす
洗顔する際は、32℃前後のぬるま湯を使用するようにしましょう。
冷水で洗ってしまうと毛穴が十分に開かず、汚れをしっかりと落とすことができません。しかし、水温を上げすぎてしまうと、今度は保湿に必要な皮脂まで洗い流してしまい、洗顔後に肌が乾燥してしまいます。
洗顔をするときは、水温にも気をつけましょう。
②洗顔料をよく泡立て、丁寧に洗う
適量の洗顔料を手のひらにとり水を加えながら泡を立て、肌を傷つけないように優しく洗います。
洗顔料の泡だてが不十分だと、洗顔料の濃度が濃くなりすぎたり、指との摩擦などにより、肌を傷つけてしまいます。
そのため、洗顔料をしっかりと泡立て、指ではなく、泡を使って洗うようにしましょう。
③ぬるま湯でしっかりとすすぐ
洗い終わったら、ぬるま湯で洗顔料をしっかりとすすぎます。
洗顔料が残ったままになると、わずかな量であっても肌へのダメージになってしまいます。
特に髪の毛の生え際は、洗顔料が残りやすいので気をつけましょう。
④清潔なタオルで顔を優しく拭く
最後に、清潔なタオルで優しく顔を拭きます。
タオルに雑菌がついていては、洗顔をした意味がなくなってしまうので、タオルは毎日取り替えるようにしましょう。
顔を拭くときは、肌を傷つけないように肌をタオルで抑えるように、優しく水気を取りましょう。
<ニキビに効果的な薬用石鹸>
ノンエー
容量:100g
価格:2,980円
- ニキビの炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸2kが配合
- 50種類以上の栄養素を含むローヤルゼリーが皮脂分泌をコントール
- 従来の泡よりも4倍の圧倒的な弾力が毛穴の汚れをしっかり除去
ノンエーはニキビを治すため開発された、医薬部外品のニキビケア専用洗顔石鹸です。
肌に栄養を補充するローヤルゼリーや、肌が失った潤いを取り戻すヒアルロン酸などの天然成分配合により、肌を優しくケアすることができます。
男性ニキビの対策方法⑤:正しくスキンケアをする
洗顔後は肌の水分が不足している状況です。そのままにしてしまうと肌が乾燥し、ニキビができやすい状態になってしまいます。
洗顔が終わったらすぐに、肌に水分を補給して保湿するようにしましょう。
<ニキビケアにおすすめの化粧品>
ビーグレン
容量:120mL
価格:1,800円
<特徴>
- クレイ(泥)洗顔により毛穴の汚れだけを吸着して除去
- 高濃度ビタミンCを肌のトラブルの元まで届ける
- 薬用成分でニキビの炎症を抑え、再発を防ぐ
肌荒れやニキビで悩んでいる方にビーグレンが選ばれています。ビーグレンには、赤ニキビなどの炎症を抑えてくれるグリチルリチン酸2kや、肌の乾燥をケアしてくれる保湿成分が豊富に含まれています。
またビーグレンは、公式サイトで購入した方限定で365日間の返金保証がついています。肌荒れやニキビで悩んでいる方に気軽にお試しできるアクネケアセットなので、ぜひこの機会にトライしてみてください。
【ビーグレンをさらに詳しく知りたい方】
どうしてもニキビが治らない方は専門家に頼る
短期間でニキビを治したい方や、いろいろと試してみたけどなかなか効果が出ないという方は、一度病院やメンズエステへ行ってみましょう。
皮膚科での本格的な治療は高額で、特に学生の方は簡単には手が出ないかと思います。しかし、保険適用内の診察やカウンセリングであれば、お金の心配もなく皮膚の専門家から直接アドバイスをもらうことまでできます。
病院とは別で、低価格でニキビケアの施術を受けて見たいという方には、メンズエステがおすすめです。
あまり知られてはいませんが、ニキビケアに力を入れているメンズエステは少なくありません。
メンズエステでは体験コースがあり、初回限定ですが低価格で本格的な施術が体験でき、さらに専門家から直接アドバイスを受けることも可能です。
<おすすめのメンズエステ>
ラ・パルレ
コース名:ニキビ内外コース
初回体験価格:3,000円
- お腹トリートメントで体の内側からキレイに
- 高音波とイオン導入で贅沢な潤いを
- スイス生まれの可視光線で肌の代謝を促進
ラ・パルレのニキビ内外コースでは体の外側からだけでなく、体内からもニキビへアプローチします。
施術後には食生活などに関するアドバイスももらうことができます。
金額も3,000円なので他のメンズエステと比べても、かなり低価格なのでぜひ1度足を運んでみてください。
【ラ・パルレについてもっと詳しく知りたい方はこちら】
【部位別】ニキビの原因と対策
ここでは、部位別にニキビの原因と対策をご紹介します。「いつも決まってここにニキビができる」という方は原因を把握して、しっかりと対策をとりましょう。
おでこのニキビの原因と対策
おでこは髪に触れる機会が多く、整髪料やシャンプーをはじめ、汚れがおでこに付着することが原因でニキビになることがあります。
前髪を上げたり髪を短くするなどの工夫をしたり、シャンプーの洗い残しがないようにしっかりとすすぐようにしましょう。
頬ニキビの原因と対策
頬は、おでこや鼻といったTゾーンに比べるて皮脂が少ない部位です。頬にニキビがあるのは乾燥が原因かもしれません。
肌が乾燥すると肌のターンオーバーが乱れ、角質が厚くなり、皮脂が毛穴に詰まりやすくなります。
乾燥を防ぐためにも、洗顔後は化粧水や乳液を使って保湿をするようにしましょう。
口もとニキビの原因と対策
口周りのニキビは、胃腸が弱っている時や暴飲暴食をした後にできることが多いです。胃腸が弱っていると胃腸を修復する優先度が高くなり口周り肌のターンオーバーの優先度が低くなります。
暴飲暴食は控え、特に夜は肌のターンオーバーが最も活発に行われる時間なので夜は控えめな食事にするようにしましょう。
顎ニキビの原因と対策
顎の周辺は汗腺が少なく、皮脂腺が多い部位です。そのため、皮脂の分泌によって肌の乾燥を防ごうとします。
そのため、肌を乾燥させないように保湿することが大切です。
また、顎を触る癖がある人も注意が必要です。手には多くの雑菌や汚れが付着しているので、汚れた手で顎を触ることで炎症を起こす可能性があります。
鼻ニキビの原因と対策
鼻は皮脂の分泌量が非常に多い部位です。そのため毛穴に皮脂が詰まりやすく、ニキビを発症してしまう可能性があります。
毛穴に詰まった皮脂を手で無理やり押し出そうとする人もいますが、この時に肌を傷つけることがあるので、やめましょう。傷になるとニキビ跡やクレーター肌の原因になる可能性があります。
まとめ
今回は肌荒れで悩む男性ニキビの正しい対策方法を紹介しました。ニキビは間違って対策をすると、一生跡に残る可能性もあります。しつこいニキビで悩んでいる方は、一度ニキビの専門家である皮膚科やメンズエステに通うことをおすすめします。
<bidan編集部セレクション>
①不規則な食習慣を送りがちな方
②ニキビに効果的な洗顔料を知りたい方
③おすすめのメンズ化粧品を知りたい方
④メンズエステへ行ってみたい方はこちら
<おすすめ関連記事>