更新日:
目次
男のお尻の脂肪は落ちるの?
「お尻が垂れてきてだらしない」「お腹はそうでもないのにお尻だけ妙に脂肪がつく」と悩んでいる男性は多くいます。
今回はそんなお尻の脂肪の原因や対策について解説をしていきます。
お尻にだけ脂肪が付いてしまう原因とは?
お腹はそんなに出ていないのにお尻だけ妙に脂肪が付いてしまっている人は、リンパ菅の流れが悪いという可能性があります。
リンパ管は体の中で不要になった老廃物を体外に排出するための管です。
このリンパ管に老廃物が溜まってしまうとリンパの流れが悪くなってしまい、基礎代謝が落ち太りやすい体になってしまいます。
足には多くのリンパ管が通っていますが、心臓よりも下に位置しているため流れが悪くなりやすい部分です。
そのため下半身のリンパの流れが悪いと、むくみやすかったり、不自然にお尻に脂肪がついてしまうというような現象が起こります。
脂肪が落ちるメカニズムとは?
人は、基礎代謝の低下によって、年齢を重ねるごとに脂肪が落ちにくい体になります。
では、そもそも脂肪が落ちるメカニズムとはどのようなものなのでしょうか。
脂肪は、食事など摂取カロリーが、代謝や運動などの消費カロリーを上回ることで蓄積されます。
つまり、ついてしまった脂肪を落とすためには、摂取カロリーを落とすこと、もしくは消費カロリーを増やすこと、またはその両方のアプローチを行う必要があります。
男性の場合、痩せ細った体より、筋肉質で引き締まった体を目指したい方が多いので、今回の記事では、後者の消費カロリーを増やす方法を中心にまとめていきます。
【参考記事】消費カロリーを減らすのをサポートしてくれるサプリメントの紹介記事はこちら↓↓
男性のお尻の脂肪を落とす運動5選
では、お尻の脂肪を落とすことができる運動方法について解説していきます。5つの方法があるので、以下の方法でできることからまずは初めていきましょう。
お尻の脂肪を落とす方法①:有酸素運動
男性がお尻の脂肪を落とすのは、簡単なことではありません。
まずはしっかりと有酸素運動をするようにしましょう。有酸素運動は、20分以上続ける必要があります。忙しい男性には、難しいことかもしれませんが、帰りの電車をひと駅分歩くなどしてできるだけ運動するようにしてください。
有酸素運動は運動時のエネルギーを脂肪を分解して使用するため、脂肪を効率良く燃焼することができます。
一般的な有酸素運動には水泳・ランニング・ウォーキングなどがあります。これら以外にも、自宅でできる有酸素運動もあるので以下の動画を参考に有酸素運動をおこいましょう。以下の動画は特にお尻周りの筋肉を使用する有酸素運動なので、効率良く脂肪を燃焼することができます。
↓ 以下トレーニング動画も参考にしてください。
お尻の脂肪を落とす方法②:スクワット
スクワットで鍛えることができる筋肉は大腿四頭筋です。大腿四頭筋は、全身の筋肉の中でも最も大きい筋肉です。大きな筋肉を鍛えることで脂肪の燃焼効果を高めることができます。
ジムにも通ってないし、なかなか時間が取れない。そんな男性は、大腿四頭筋を鍛えることをおすすめします。忙しい男性がお尻の脂肪を落とすにはピッタリのエクササイズです。
家にダンベルがある方などは負荷をかけると、より効率良くお尻の脂肪燃焼をすることが可能です。
また、水の入ったペットボトルをバックパックに詰めて重くするとより効果的です。
お尻の脂肪を落とす方法③:片足スクワット
ハムストリングというのを聞いたことがある男性もいるのではないでしょうか。お尻についた脂肪を落とすためには、このハムストリングを鍛える必要があります。ジムに通っている方などは、重点的にこのハムストリングを鍛えて、お尻の脂肪を落とすようにしましょう。
大殿筋ともも裏の筋肉(ハムストリング)も鍛えることによって『殿溝』(でんこう)というお尻ともも裏の境目をはっきりさせるという効果があります。メリハリのあるシルエットや引き締まった小尻にするには、これらの筋肉も鍛えることが効果的です
片足スクワットという自宅でも簡単にできる筋トレ方法があるので、ジムにいけない男性などは片足スクワットをおこなっていきましょう。
お尻の脂肪を落とす方法④:ヒップリフト
お尻についた脂肪を落とすなら、やっぱりお尻を鍛えることが大切です。
他の場所の筋肉を鍛えることも大切ですが、やっぱり脂肪のついているお尻もしっかり鍛えなくてはいけません。動画を見ながら、エクササイズできますので、ジムなどに通っていない男性は動画をしっかり見て、お尻の脂肪を落としましょう。
お尻の脂肪を落とす方法⑤:ヒップアブダクション
ヒップアブダクションでは、お尻の横の筋肉を鍛えることができます。お尻の横の筋肉は普段あまり使うことがないので、高い効果もありますし、バランスのいいお尻の形を目指すことができます。
筋トレ以外の方法でお尻の脂肪を落とすなら
上記で、お尻の脂肪を落とすのに効果的な筋トレを紹介しましたが、筋トレ以外にお尻の方法を落とす方法はないのでしょうか?
ここでは筋トレ以外のお尻の脂肪を落とす方法を紹介します。
基礎代謝を上げる
男女問わず年を重ねると20代前をピークに「基礎代謝*1」が下がり続けます。
*1…人間が生きている中で1日生活を送っているだけで消費するカロリー量、主に骨格筋や内蔵によって消費されている。
若い頃と同じ内容の食事を摂っていても、基礎代謝が下がると消費が少なくなるので、余分なカロリーが体に溜まり太る原因となります。
基礎代謝を上げるには?
基礎代謝を上げる方法はさまざまです。
身近でできる手軽な方法としては、筋トレや有酸素運動、半身浴なども効果があります。
筋トレは筋肉量が増えることにより、消費するエネルギーが増えるため継続的に効果があります。
有酸素運動は体内の血液循環が良くなるため、一時的ですが向上します。
半身浴も有酸素運動同様、新陳代謝を高める効果が期待できます。
サプリメント
お尻の脂肪に限らず、ダイエットのサポートにサプリメントを服用するという人は多くいます。
サプリメントの効果としては「脂肪の吸収を抑える」「脂肪の燃焼・分解のサポート」が挙げられ、適度な運動、適切な食事をする人であれば、よりダイエット効果を高めることができます。
おすすめのダイエットサプリ:シボヘール
価格:980円
内容量:120錠/30日分
⇒公式サイトはこちら
シボヘールには、機能性表示食品「葛の花イソフラボン」と呼ばれる成分が含まれています。葛の花イソフラボンの効果として、上記でも挙げた以下の効果が期待できます。
- 脂肪合成の抑制サポート
- 脂肪の分解サポート
- 脂肪の燃焼促進サポート
【参考動画】
筋トレYoutuberの「サロメスタイル」さんはシボヘールを注目し、実際にダイエットに挑戦しています。シボヘールに配合されている葛の花イソフラボンの効果について触れながら解説をしているのでご参考ください。
メンズエステ
お尻がどうしても気になるという人にはメンズエステがおすすめです。
理由はメンズエステでは「部分痩せが可能」だからです。
メンズエステは自分が気になる部分に直接アプローチできます。
よって、お尻であればお尻の脂肪を入念にアプローチできるため、より早く効果を感じることができます。
初回体験価格:3,000円
⇒ラ・パルレ公式サイトはこちら
ラ・パルレの「お腹の脂肪チェック&スッキリ体型コース」では、気になる部位の脂肪を「温め」「ほぐし」「引き締める」の3ステップで施術を行い、高いダイエット効果を引き出します。
お尻ならお尻の脂肪をピンポイントで落とすことができるのも、ラ・パルレのダイエットメニューの魅力です。
お尻の脂肪が気になるという方は、エステティシャンとも相談して、お尻の脂肪を重点的にアプローチしてもらいましょう。
【▽ラ・パルレの体験記事はこちら▽】
まとめ
男のお尻に脂肪がついてしまう原因と、改善するための筋トレ、その他の方法について解説してきました。
お尻の脂肪だけを落とすということは簡単ではありませんが、自分にあった方法でお尻の脂肪を改善してください。
<おすすめ関連記事>