更新日:
目次
50代男性ってダイエットしづらい?
ダイエットを成功させるためには、基礎代謝をあげることが大切ということは、よく耳にするかと思います。けれど、代謝というのは年を取るごとにどんどん下がっていってしまうもの。
若い頃は、何もしなくても痩せていたのに、40代、50代になって痩せにくくなってしまった。
そんな風に感じている50代の男性も多いのではないでしょうか。50代の男性になると、代謝は下がる一方。だからこそ、50代男性のダイエットはなかなか難しいものとなってしまうのです。
ポッコリ出てきたお腹周りや、むちむちした顔は気になるものです。そこで今回は、50代男性のダイエットについてご紹介していきます。
50代ってどれくらい代謝は落ちているの?
出典:http://www.health-cooking.jp/
基礎代謝が40歳を境に急激に落ちていってしまいます。
基礎代謝が落ちると太りやすくなる。50歳の人の基礎代謝は40歳より約4%少ないです。
40歳の時に1日2000kcalの食事で太らなくても、50歳だと同じカロリー量でも1年で体脂肪が約3kg増えることになります。
若い頃と違って運動する機会も、年々減ってきているのではないでしょうか
。1階上がるだけなのに、エレベーターやエスカレーターを使う方も多いでしょう。基礎代謝もへり、身体も衰えているためより一層身体の代謝が悪くなっています。
低GI食品で血糖値の上昇を抑える
GIは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のこと。つまり、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示し、摂取2時間までに血液中に入る糖質の量を計ったものです。
低GIという言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。これは、糖質が血液に入る度合いを図ったものです。これが低ければ低いほど、太りにくい食品ということになります。当然、炭水化物やスイーツなどはGIの値が高くなっています。
仕事の合間に、ちょっとチョコレートをつまむ。そんなことをしている50代男性は要注意です。1口だからと油断していると、その積み重ねが肥満へと繋がってしまうのです。
腸内細菌バクテロイデスを増やす
バクテロイデスとは短鎖脂肪酸という物質を出して脂肪の吸収を抑えたり燃やしたりする腸内細菌です。逆にファーミキューテスは食べた物を分解して栄養やエネルギーに変えて吸収する働きをする腸内細菌です
50代男性にオススメしたいのは、痩せ菌のバクテロイデスを増やすこと。
細菌を増やすなんて、難しそうですが腸内フローラを改善する食事をしていくことによりバクテロイデスを増やすことが可能です。
まずは、乳酸菌を含む食品を多く摂取するようにしましょう。そして、添加物や脂っこい食事を控えること。
1日のカロリーを守る
自分が1日にどれくらいのカロリーを摂取しているのか、計算をしたことがありますか?実は、この摂取カロリーが50代男性がダイエットする上でもっとも重要なポイントとなります。まずは、自分の標準体重を知りましょう。
標準体重というのは、身長(m)×身長(m)×22で計算することができます。男性の場合、その標準体重に×30をしてください。この数値が、1日に摂取していいカロリーとなります。
たとえばラーメンですが、味噌ラーメンなら560kcalあります。そこに焼き餃子を5個食べるだけでプラス450kcalです。合計1110kcalも摂取したことになります。
男性専用エステでダイエット
自分でダイエットするのが難しい。そんな50代男性の強い味方が、メンズエステです。
メンズエステには脱メタボコースなど、ダイエットに特化したコースが多く用意されています。だけど、いきなりメンズエステなんて、何をするのかわからないから不安。
そんな方にオススメなのが、ラ・パレルのダイエット体験コースです。
こちらのコースはたった2000円で体験することができます。メンズエステでのダイエットを体験してみたい。そんな方には、オススメです。

50代男性のダイエットまとめ
いかがでしたか?
50代男性のダイエットについてご紹介してきました。
基礎代謝が落ちている50代男性。だけど、摂取カロリーは多い50代男性。このままでは、メタボリックシンドロームになるのも目前です。健康のためにも、愛する家族のためにも。
<おすすめ関連記事>